京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up102
昨日:37
総数:328113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観を実施します。4校時は、災害時を想定した引き渡し訓練も実施しますご協力をお願いします。

1年 6年生を送る会に向けて

6年生を送る会に向けての準備や練習をしています。
今日は,壁飾りのために折り紙を折りました。
こまかい部分もありましたが,一生懸命折ることができました。
画像1画像2画像3

3年 6年生を送る会にむけて

 6年生を送る会に向けて,練習をしています。今年は,歌やリコーダーは発表できませんので,少し大変です・・・。

 工夫して頑張っている3年生です。
画像1画像2

1年 もうすぐ春ですね

画像1
生活科の「あきからそだてる花」で育てている,パンジーとチューリップですが,
チューリップの花が咲き始めました。
春がもうすぐそこまできていますね。
これからも大切にお世話をしてほしいと思います。

3年 国語 「わたしたちの学校じまん」

画像1画像2
 この単元では,「伝えたいことを,理由をあげて話そう」が目標です。今日は,学校の自慢をみんなで出し合いました。総合的な学習でも行ってきたので,たくさんの意見が出ました。

 この中から,ひとつを選んで,理由とともに発表していきます。

町別こども会

今日は第二回 町別こども会でした。
新班長・副班長が決まり,5年生が考えてくれていたゲームをしました。
町別グループをうまくまとめてくれていました。
そのあとはみんなで安全に集団下校しました。
画像1画像2

1年 いいこといっぱい 一年生

画像1画像2画像3
国語の「いいこといっぱい 一年生」でかいた絵日記を
読み合いました。
たくさんの友だちの絵日記を読みながら,
一年生であったことを振り返っています。

3組 読書100冊の賞状

画像1画像2画像3
読書100冊を達成した子どもたちへ賞状をわたしました。みんな,良い姿勢で賞状を受け取っていました。

2年 生活科 「ひろがれ わたし」

画像1画像2画像3
生活科「ひろがれ わたし」では,自分の成長についてまとめてきました。

今日はその発表会を行いました。

巻き物や絵本型,紙芝居といった方法でまとめた作品を,友達に伝えました。

生まれてから今まで成長してきた過程をお互いに知ることで,自分の成長についてもふり返っていたようです。

1年 はじめてかいたなまえ

生活科の「もうすぐみんな2年生」の学習では,アルバムづくりをしています。
6月にかいたはじめてのなまえと,今日書き比べました。
みんなとても上手になっていました。
画像1画像2画像3

1年 パソコンを使って

画像1画像2
パソコンの使い方の学習を進めています。
IDやパソコードを打ち込んでのログインは,
この前よりもさらに慣れた様子でした。

今日はインターネットのサイトを使って
タイピングの練習をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp