京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up176
昨日:183
総数:917049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

「定期テスト5 最終日!!」

2月25日木曜日

おはようございます。
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

1・2年生は「定期テスト5」の三日目,最終日を迎えています。3教科しっかりと取り組みましょう。午後からは「部活動」が再開となります。久しぶりの活動となります。無理のない範囲で楽しんでください。再登校となりますが,3年生は6時間授業を行っていますので15時10分までは校内に入れません。時間を守って再登校をしてください。

3年生は昨日公立高校前期選抜の発表がありました。中期選抜を目指す生徒もたくさんいます。3月5日まで教科の授業をしっかりと受け,1時間1時間の授業を大切にしましょう!!


「第40回京都新聞書き初め展!!」

画像1
「第40回京都新聞書き初め展」入選作品が,2月19日付けの京都新聞に掲載されています。

「京都新聞賞」 1年生Sさん
「特選」    2年生Nくん・Kくん
「準特選」   2年生Sさん
「佳作」    1年生Tさん・Oさん・3年生Hさん・Nさん

※入選されました生徒のみなさんおめでとうございます。
※桂坂小学校は「学校賞」を受けられました。

画像2

入試直前「あなたに贈る言葉」〜3年2組学級通信〜

入試直前 「あなたに贈る言葉」

1.緊張しない人なんていない
この1年、入試当日に向かってがんばってきたわけですから、緊張しないわけがないですよね。無理に「緊張しちゃダメだ」と思うのではなく、「緊張するものだ」と割り切ってしまいましょう。気持ちが少し楽になりますよ。自分を信じましょう。

2.不安はただの足かせ
何か1つでも不安に感じると、あれもこれもと、心配事がどんどん増えていきます。でも、それはみんな同じ。不安を引きずっているようだと、本番で本当の実力を発揮できません。前向きな気持ちで過ごしてください。振り返ってから悔やむのは、試験が終わってからでも遅くないですから。

3.自分を支えられるのは自分だけ
合格するかどうかなんて、学校の先生にも、誰にもわかりません。自分の手でつかみ取るしかないのです。「どんなことがあっても合格する」、そういう心構えで自分を支えてください。最後の最後に頼れるのは、自分自身ですよ!

4.足を止めずに、最後まで歩もう
今のがんばりが、将来の夢や目標を叶えることにつながります。ここまでがんばってこられたのも、叶えたい思いがあったからではないですか?立ち止まっていては何も始まりません。「何が何でも合格するぞ!」と思える人が、最後まではい上がっていけるのです。
          
You should relax ! !

3年2組では,「強化週間」を今週も引き続き取り組んでいくということです。
(素晴らしいですね,さすがは3年生 この意識は見習いたいですね。)

「定期テスト5 1日目!!」

2月22日月曜日

おはようございます。
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

本日より1・2年生は今年度最後の定期テストが行われています。
1年の総まとめのテストとして生徒は全力で取り組んでいます。

3年生は6時間授業を行い次の入試,「公立高校中期選抜」を目指します。2月も早いもので今週で終わります。来週からは3月に入ります。昨日の気温は20度を超え,先週「雪」が降っていたのは何だったんだんだという感じですが・・・・学校の「梅」のつぼみが一気に膨らみ,咲こうとしています。季節の変わり目を感じながら年度の締めくくりをしっかりやっていきたいと思います。

「来週は定期テスト5があります!!」〜1・2年生〜

1・2年生「定期テスト5」が来週2月22日(月)〜25日(木)の日程で行われます。今年度最後の定期テストとなります。今日,明日,あさっての三日間を有意義に使い万全なテスト対策に取り組んで下さい。

<テスト予定>
 1年生
    22日(月) 自学自習 保健体育 社会
    24日(水) 自学自習 国語   理科
    25日(木) 英語   技術家庭 数学

 2年生
    22日(月) 自学自習 国語   保健体育
    24日(水) 英語   美術   理科
    25日(木) 社会   数学   技術家庭

※3年生におきましては,通常の6時間授業となっています。昼食も要りますのでご注意ください。

「大枝中学校には防災トイレ・井戸があります!!」

みなさん大枝中学校の中にこのような井戸とマンホールトイレがあるのをご存じですか。
プール西側,自転車置き場付近に設置されています。

大規模災害が発生した時の緊急避難場所として「大枝小学校」「桂坂小学校」「大枝中学校」それぞれが指定をされています。その際にこの場所に7箇所の仮設トイレが作られるのです。年に3回,避難訓練をしていますが先日も東北地方で震度6強という大きな地震が発生しました。今一度,災害に対する意識を強く持ち,いざという時に備えてお家の方と話し合いや約束事を立てておきましょう。
画像1

「生徒会強化週間最終日!!」〜しっかりと締めくくろう〜

生徒会を中心に取り組んできた「強化週間」が本日最終日を迎えました。
一週間各委員会で企画を組み取り組んできました。
日に日に意識も高まってきています。今日一日しっかりと委員も全校生徒もしっかりと取り組んで行きましょう。


画像1

「自主清掃活動13!!」

画像1画像2画像3
2月19日金曜日

こんにちは
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

1組のIくんが自主清掃活動として東棟1階のトイレ掃除をしてくれました。いつもありがとう。すごくきれいに仕上げてくれています。
今回で13回目となりました。目標であった15回達成が見えてきましたね。環境委員さんも頑張って清掃活動をしてくれています。

自分たちの学校を,自分たちの手できれいにする。とても素敵なことです。

「強化週間4日目!!」〜環境委員自主清掃活動〜

画像1
2月18日木曜日

こんにちは
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
今日の気温は−2度。
とても寒い日となりました。昨日より晴れ間は多いのですがとにかく風が冷たくて,気温が低く体全身に堪えます。

そんな中においても大枝中学校の生徒は強化週間に意欲的に取り組んでいます。今日も休み時間に「換気」,昼休みは外で遊び,きちんとした服装をする・・・・そして,環境委員会では「自主清掃活動」として東門入ったところの落ち葉拾いをしてくれました。10分ほどの活動で3袋分集めてくれました。

強化週間は明日まで続きます。
これまで取り組んできた成果を100%発揮して良い一日にしましょう。
そして,来週から始まる「定期テスト5」に向けて気合いを入れましょう。

今日も放課後は「学習相談会」があります。積極的に参加をしてください。
画像2

「公立高校前期選抜2日目!!」

2月17日水曜日

おはようございます。
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
けさは,寒さが戻り「雪」が降り出しました。まわりの木々はみるみるうちに雪が積もり始めています。幸い,転ぶ生徒もなく無事登校してきました。一日安全に過ごせるよう見守っていきます。

さて,今日は3年生が公立高校前期選抜の2日目を迎えています。今のところ連絡は入っていませんので受検生徒は会場に入ったと思われます。緊張が続きますが今日もベストを尽くしてください。これから面接に向かう生徒は余裕を持って,気をつけて行ってきてください。

学校の方では,「強化週間」の3日目を迎えます。
6限目は,「送る会」に向けた取組を各学年とも行います。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 6限授業,4限補充(金5),昼食あり,部活動あり
3/5 6限授業,6限補充,3年6限公立高校中期選抜前日指導,昼食あり,部活動あり
3/8 1・2年6限授業,3年公立高校中期選抜・登校生徒2限より特別時間割,1・2年昼食あり,部活動あり
3/9 6限授業,1・2年4限補充(水2),3年午前中4限授業,1・2年昼食あり,部活動あり
3/10 1・2年5限授業,3年午前中4限授業,3年球技大会,5限クリーン・ディ3,中央委員会,1・2年昼食あり,部活動あり

お知らせ

年間行事予定表

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp