![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:121 総数:1172980 |
送る会に向けて
3年生を送る会に向けた各学年の準備が進んでいます。
一堂に会しての送る会はできませんが、思いを伝えるために、メッセージを書いたり、動画を撮影したりしています。 思いを伝えるためと同時に、残り少ない協力して何かを作り上げる活動であり、学年・学級の締めくくりのためのよい機会となっています。 ![]() ![]() ![]() 非行防止教室
1年生は、7時間目に京都市教育委員会より講師をお招きし、「非行防止教室」を実施しました。
残念ながら、直接顔を合わせての講義ではありませんでしたが、画面越しに熱心に語りかけていただきました。 今日の時間を通して、スマホ・インターネットにまつわることや、社会のマナー等、様々な現代社会にある問題について、じっくり考えることができました。 ![]() ![]() 心をこめて・その2
今日は、1年生が卒業する3年生に向けてメッセージを書いたり、ペーパーフラワーを作ったりする活動を行いました。
評議員からのやり方の説明を受けたのち、3年生の姿を思い浮かべながら、心を込めて、丁寧に作業していました。 ![]() ![]() ![]() スポーツ大会(2年生)
2年生の学年取組のスポーツ大会では、駅伝とアルティメットが行われます。
駅伝(競争)は、グラウンド20周をグループでたすきをつなぎ走り切ります。 (一人2〜5周走ります。) 各クラス・各グループで配分を考えました。 応援したり、伴走したり、励まし合いながら頑張ってたすきをつないでいます。 ![]() ロイロノート 研修
京都市立学校に、授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」が導入されることになりました。
1人1台のタブレットを活用した主体的な学習を行うためのツールとして期待されます。 急激に整備が進むGIGAスクール構想に関わる環境を有効に活用できるようにしていこうと、この日開催されたロイロノートの研修会にも熱心に参加する教員の姿があります。 ※GIGAスクール構想 Global and Innovation Gateway for All (すべての子どもに個別最適化されグローバルで創造性を育む学びを実現する構想) ![]() ![]() ![]() 修学旅行 方面発表
2年生では今日、次年度に実施予定の修学旅行の方面の発表をしました。
令和3年度修学旅行は→→→「長崎」方面です! 学年の先生出演の映像により和やかな雰囲気の中、方面が伝えられました。 事前学習を行っていくため、方面については本日発表されましたが、安全・安心な修学旅行にしていくために、今後さらに綿密な計画を立てていく必要があります。 詳細については、決まり次第お知らせをさせていただきます。 修学旅行を成功させるためにも、日頃から「時間を守る」「話をしっかり聞く」「仲間を大切にする」という3点をさらに大切にしていこうという話もありました。 意識していきましょう。 ![]() ![]() 定期考査の振り返り
1年生では、定期考査の振り返りをする時間が取られました。
点数に一喜一憂するだけでなく、よく理解できているところや苦手なところをしっかりと掴み、課題を克服していくことが大切です。また、その定期考査に向けての取り組み方についても振り返り、次への改善策を立てておくことが大切です。 ワークシートに書き込みながら、しっかりと振り返りをしていました。 今後の学習に生かしていってください。 ![]() ![]() 合唱コンクールに向けた成果
実施予定だった合唱コンクールに向けて、年末から練習していた2年生。
特に指揮者・伴奏者は 授業中や昼休み、帰宅後にも練習を重ねてきました。 残念ながら合唱コンクールが中止となりましたが、練習の成果を見せてもらう機会として、全クラスの指揮・伴奏の様子を撮影したビデオを鑑賞しました。 合唱コンクールの「めくり」の作成の様子も見ました。「めくり」についても、どのクラスもとてもすてきな作品ばかりでした。 クラスの映像が終わると、教室から自然と拍手がおこっていました。 「伴奏と歌声を合わせてみたかったです。」 「来年度は、全学年が楽しんで終われる合唱コンクールになれればいいなと思います。」 「本番はできなかったけど、みんなと練習できた時間は楽しかったです。ありがとう。」 といった、指揮者・伴奏者からのメッセージもありました。 今回の思いものせて、またみんなで心を込めて歌を歌える日が来ることを信じたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 様々な職業について
1年生の6時間目は、キャリア教育の一環で、様々な職業について知っていく時間でした。
それぞれの仕事に求められる資格、必要な力とはどんなものかなどを知る機会となりました。 どんな自分になりたいか、そのためには今どんな力をつけていきたいか、そんなことを考えられる時間となったようです。 ![]() ![]() 心を込めて
2年生では、卒業式で3年生に付けてもらう花を作っていきました。
卒業のお祝いの気持ちや、これまでの感謝など、心を込めて丁寧に作業していました。 ![]() ![]() ![]() |
|