京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:43
総数:954273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

4年 体育 ソフトバレーボール

 体育ではソフトバレーボールに取り組んでいます。

少しルールを変えて,チーム全員がボールを触れるように工夫しています

ボールをつなげられるように,各チームで声を出したり,励まし合ったりして楽しんでいます。

ラリーが続いた後は歓声が上がり,大盛り上がりです。
画像1画像2

4年 外国語活動 This is my day.

外国語では,日課を表す表現について学習しています。


学習も最終の単元になりました。

絵本のお話しの中から,日課を表す表現を見つけて,
「I go home.」「I wake up.」などの表現を学びました。

カードゲームやチャンツを楽しんでいる様子です。


画像1
画像2
画像3

2年 学級会

画像1
 今回の学級会の議題は,『なかよしペアにありがとうの気もちをつたえよう』でした。
 1年間,いろいろな場面でつながれた5年生に,どんな事ができるのかをみんなで考えました。各クラス様々な意見が出て,それぞれ『ありがとうの気持ちを伝える』方法が決まりました。
 5年生に,みんなのありがとうの気持ちが伝わるといいですね。

2年 つながり2年会

画像1画像2
 2組の企画でつながり2年会を行いました。
 今回は,つながり王様ドッジボールです。いろいろなクラスの友達と同じチームになったり,対戦したりして,更につながりが深まった2年生でした。
 みんなで久しぶりに,スマイルのダンスも踊りました♪

図画工作科「かざってなに入れよう」

画像1
紙袋や空き箱に入れたいものを考え,折り紙や画用紙で飾り付けをしました。とても素敵な入れ物がたくさんできました。

学校をきれいに(そうじ時間)

画像1画像2画像3
 昼休み後の15分間は,そうじ時間です。自分たちの教室や特別教室の他に,廊下や出入口,くつ箱なども分担してそうじをしています。
 きれいになると,自分もみんなも気持ちよくなるので,どの学年も力を合わせてがんばっています。また,がんばってそうじをする姿を見ていると,さらに気持ちがよくなります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和元年度学校評価

令和2年度学校評価

令和2年度学校評価

新入学児童の保護者の皆様へ

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp