![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:111 総数:584527 |
4年 国語 「調べて話そう,生活調査隊」![]() ![]() 調べたいことを決め,グループごとにアンケートを作りました。クラスでアンケートをとり,その結果を集計して,発表で使う資料を作っています。 グループで分担して結果を整理したり,資料を作ったりする姿から,みんなが意欲的に学習している様子が伝わってきます。 どのような発表になるのか,今からとても楽しみです。 4年 社会 「府内の特色ある地いきの様子」![]() ![]() ![]() 今週から,1人1台パソコンを使い始めました。IDやパスワードを入力すると,画面に自分の名前が出てきて,子どもたちはびっくりすると同時に,とても嬉しそうにしていました。 そこから,インターネットを使って,それぞれ自分の決めた市について,調べたいことを検索して,ノートにメモしました。1人1台使えることで,集中して学習に取り組むことができていました。徐々に,パソコン操作に慣れていってほしいと思います。 5年 体育「バスケットボール」![]() ![]() 5年 朝会![]() ![]() ![]() 3月の朝会
3月3日(水)の1時間目に,3月の朝会を行いました。
校長先生からは,卒業する6年生についてのお話がありました。この1年間,学校全体のためにがんばってきたこと,新型コロナウイルスの影響により,できないことがたくさんあった中でも,前向きにがんばっていたこと・・・。そして,そんな素敵な6年生に,全校のみんなの「ありがとう」「おめでとう」の気持ちを伝えようという呼びかけがありました。4日(木)から,メッセージを募集します。 また,6年生には,「これまでお世話になった人に感謝の気持ちを伝えよう」という呼びかけがありました。 今年度も残り1か月。「ありがとう」「おめでとう」があふれる西京極小学校になりますように。 ![]() ![]() 休み時間の様子(2年)
今日はみんな遊び!
みんな遊びの日の子どもたちの様子を3枚の写真でご紹介します♪ ![]() ![]() ![]() 給食室 「3月3日 今日の給食」![]() ![]() ![]() 「ミルクコッペパン」「牛乳」 「ペンネの豆乳グラタン」 「野菜のスープ煮」 今日は大人気スチコン献立「ペンネの豆乳グラタン」が登場しました。 昨日に引き続き,ワクワクしながらサービスホールにやってきた子どもたちは,展示の給食を見て「楽しみや〜」とニコニコでした。 シチューやチャウダーのルーを作るときは,脱脂粉乳を使いますが,今回は豆乳を使ってルーを作りました。 たまねぎ,にんじん,ベーコンとルーを合わせて煮込み,ペンネを入れてさらに煮込みます。 そしてパン粉をふりかけて,スチコンで焼き上げます。 パン粉のカリカリとした食感,トロッとしたルー,柔らかいペンネ,すべての食材が合わさりとてもおいしい一品でした。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 1年国語「これは,なんでしょう」![]() ![]() 活動を通して,最初のヒントは,「 たくさんあてはまるもの 」,最後のヒントは「しぼりこめるもの 」 にすると,クイズが楽しくなることに気付きました。 1年国語「これは,なんでしょう」![]() ![]() 大会に向けて,お手本の動画を参考に,クイズの出し方,発言の仕方,お約束等を確認し,練習をしました。 クイズ大会では,少し緊張しながらも,二人で協力し合って問題を出す姿や,積極的に質問する姿が見られました。 授業の終わりには,「もっと,やりたい!」という声があがりました。 1年 国語「これは,なんでしょう」![]() ![]() ![]() |
|