![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:49 総数:328422 |
5年 「祥栄の森再生プロジェクト」
いよいよ「祥栄の森再生プロジェクト」の実施日が
来週に迫ってきました。 今週は,実際の大きさ同様のサイズでデザインを描いています。 役割の友達同士で分担しながら, 効率よく進めています。 ![]() ![]() ![]() 3年 ものの重さ![]() ![]() はかりを使って粘土の重さを測りました。 粘土の体積は変えずに,形を変えて測るとどうなるのか 試してみました! 2年 算数 分数![]() ![]() もとの大きさを同じ大きさに分けることを分数ということを学習しました。 紙テープを使って,実際に分けてみて, 2分の1,4分の1,8分の1を学習しました。 1年 6年生への飾り作成![]() ![]() 紙コップを使った力作です。 飾られるのが楽しみですね。 3年 食育「なんでも食べよう」![]() ![]() ![]() 食べ物がもつエネルギーについて学びました。 食べ物は,「赤」・「黄」・「緑」の3種類に分けられていて それぞれに役割があることを学びました。 好き嫌いせず,バランスよく食べていけるといいですね! 6年 卒業式の練習スタート![]() ![]() ![]() ・背筋を伸ばす ・まっすぐ前を見る やってみると意外と難しい! きれいにかっこよく歩けるようになるといいですね! 5年 電動のこぎりに挑戦!
図工では,電動のこぎりを使ってパズルを作っています。
安全に気を付けながら,自分の考えるデザインをカットしています。 最後までけが無く,終えられるといいですね! ![]() ![]() ![]() 1年 6年生を送る会にむけて![]() 大好きな6年生のために とっても頑張った1年生です! どんな仕上がりになるのか楽しみですね! 1年 図工科 紙皿コロコロ![]() ![]() 回ることをイメージしながら 飾りを考えて作成しています。 大好きなフルーツを作っていたり, 海の世界を表現していたりしていました。 2年 3月の朝会![]() ![]() ![]() 今回は, 校長先生から1年間を振り返り 祥栄「あいうえお」の振り返りの話がありました。 そして,図工展の頑張りもほめてもらいました。 残り1ヵ月,思い出を作って,頑張ってもらいたいと思います。 |
|