京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up42
昨日:25
総数:280660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

【4年 6年生へ】

画像1
画像2
6年生へいの掲示を作っています。

【4年 6年生へ】

朝学習の時間に昨日の動画の振り返りの画像をテレビに映して自分達で練習をしていました。すばらしい姿です!
画像1

2年 体育

画像1
画像2
画像3
 2年生の体育では,サッカーがはじまりました。これまで続けてきた,パス練習を生かして試合をしました。声を掛け合い,試合を楽しみました。また,ドリブルでつなぐリレーも行いました。

1年 給食

画像1
画像2
 今日はパン給食でした。小松菜のソテーを噛む音,パンを噛む音,大豆と鶏肉のトマト煮を噛む音,どれがどんな音がするかを確かめながら食べました。

1年 算数「おおいほう すくないほう」

画像1
画像2
 ブロックを使って多い方の数を考えました。

1年 国語「ずうっと,ずっと,大すきだよ」

画像1
 すきなところを紹介しました。すきな理由や自分だったらどうするかも発表しました。「似てる意見だな。」「ちょっと違うな。」と考えながら聞けるようになってきたようです。

6年生 体育科の学習

体育科の授業の様子です。
画像1
画像2

6年生 体育科の学習

子どもたちが学習している様子です。
画像1
画像2
画像3

3月3日 朱六の春三景

3月3日(水)昨日春一番が吹きました。
今日は寒さは残るもののよく晴れた一日でした。
朱六の森で見つけた春をお届けします。
紅梅そして春光に輝く松の葉 そして ふきのとうが咲き始めていました。
春になると気持ちも少し明るくなります。
そういえば子どもたちの笑顔も笑い声もいっそう赤くるくなってきたような気がします。
画像1
画像2
画像3

6年生 昼休みの時間

画像1画像2
子どもたちがグラウンドで遊んでいる様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 6年生を送る会 ALT 委員会活動(最終) 京都和牛献立 保健の日 放課後学び
3/8 部活動(バトン&ダンス)
3/9 放課後学び閉校式 
3/10 部活動閉校式 5年LR ともだちの日 銀行振替日 部活動(スポーツ・音楽)

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp