京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up9
昨日:44
総数:434157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

全校道徳の学習

画像1画像2画像3
2月9日(火),全校道徳の学習がありました。フレンドリー活動を通して感じた6年生の,真似したい素敵なところを振返り,自分がこれから頑張りたいところを考えました。初めに,1年生から5年生までが感じた6年生の素敵なところの発表についてのパワーポイントを見ました。次に,発表された素敵なところをみんなで確認しました。それを参考にして自分がこれから頑張りたいことを考えました。「低学年にやさしくできるようになる」「こえをかける」など交流し,前回の道徳で書いたワークシートの続きにそれぞれ書きました。一つ学年が進んだら,今日考えたことをがんばってほしいと思います。

1年 全校道徳の様子

画像1画像2画像3
 2月9日(火),1年生はフレンドリー活動の振り返りをしました。これまで皆が楽しく活動できたことは,6年生を中心とした上級生のお兄さんやお姉さんのおかげだということに気づくことができました。
 さらに6年生からの下級生へのメッセージを受けて,「僕も新しく入ってくる1年生に優しくしてあげたい」「私も6年生のお兄さんお姉さんみたいになれるように頑張る」と,これからのことを前向きに考えることができました。

食の指導

画像1画像2
今年度2回目の食の指導がありました。
今回のテーマは「野菜を食べるとどんな良いことがあるのか」です。

病気に負けない強い体を作ること,肌をきれいにすること,血をさらさらにすることなど,良いことがたくさんあることがわかりました。だから毎日給食でいろんな野菜を食べているんですね。

苦手な野菜も食べていきたいと考えた子がたくさんいました。

リズムあそび

画像1画像2
 今,体育科の学習で「リズムあそび」をしています。「スマイル」という曲に合わせて元気いっぱいに踊っています。音楽に合わせて体を大きく動かし,にこにこ笑顔で踊っている姿が印象的でした。

6年生・豆つまみ大会

画像1画像2
 今日は6年生の豆つまみ大会でした。おいしい給食委員の人達が中心になってルール説明や準備などをしてくれました。1人20秒で何個つまめるか。上位5名の個数を合計します。この日の記録は55個。思っているよりも難しくなかなか苦戦をしましたが,おいしい給食委員のみんなのお陰で楽しく取り組めました。これからも上手なお箸の使い方を意識したいです。

外遊び

画像1画像2画像3
は組の児童は中間休みに外遊びを楽しんでいます。鉄棒や総合遊具,運動場などで元気に活動しています。鉄棒や総合遊具の活動では,しっかり動いているので体を使う訓練にもなっています。できなかったことに毎日チャレンジして,できることがふえた児童もいます。雨が降った後,濡れているために鉄棒や総合遊具が使えないときは,キャッチボールの練習をしています。雨が降った日は外遊びができず,がっかりしているほど外遊びを楽しみにしています。これからも,寒さに負けないで外遊びでしっかり体を動かしてほしいと思います。

ミュージックパイプで演奏

画像1画像2画像3
今,は組の音楽で「ミュージックパイプ」の演奏に取り組んでいます。「ミュージックパイプ」はたたいて音を出す単音の楽器です。児童は,ドから高いドまでの8音の「ミュージックパイプ」を一人2本(2音)ずつ担当し,色つきカタカナの楽譜を見て指導者の指揮に合わせて音を鳴らします。練習を始めたころは,鳴らすタイミングが難しく,なかなか1曲演奏できませんでした。指揮を見ないで,楽譜だけ見ていて,次に鳴らすのが自分の音だとわかると早く鳴らしてしまったり,音の長さを気にしないで速く鳴らしてしまったりとうまくいきませんでした。練習を繰り返すうちに,少しずつ楽譜と指揮に集中できるようになってきました。そして自分でリズムをとりながらうまくタイミングを合わせて鳴らせるようになってきました。うまく鳴らせるようになると楽しくなってきたようです。滑らかに演奏できるように練習を続けていきます。

「小さな巨匠展」ビデオ鑑賞

画像1
2月4日(木),学活の時間に「小さな巨匠展」の会場の様子のビデオを視聴しました。今年は,コロナのために学校から鑑賞に行くことができないので,教室で指導者が撮影してきたビデオを見ることになりました。展示の様子が映し出されると,自分の作品が飾られているところを一生懸命探していました。見つけると「あったー!」と喜び,安心して他の作品を見るようになりました。自分たちの支部の作品の後,ほかの支部の作品が映し出されました。どの作品も作ってみたくなるような力作ぞろいでした。来年は,みんなで見に行けることを願っています。

世界の国のようす

画像1
2月4日(木),国語の「お話の国」の授業で,児童は「手で食べる?」(福音館書店)を読んでほしいと選びました。表紙の写真を見て「手で食べたらあかんなあ」とか「行儀悪い」とかつぶやいていました。指導者がハンバーガーやサンドイッチなどはみんなも手で食べていることを確認すると,戸惑っていました。それから本を読むと,世界には手で食べる国や,手で食べる料理がたくさんあることがわかりました。また,いろいろなフォークやスプーンなど食べる道具もたくさんあることがわかりました。自分たちが毎日している「食べる」ことも国によって違うことがわかりました。児童は,またひとつ知らなかった「世界」の様子を知ることができて面白かったようです。

ことばの広場

画像1画像2
 2月1日(月)のことばの広場で,生活科の学習で調べた朱二のまちのお店や施設について発表を行いました。調べて分かったことや思ったことを1年生から6年生に映像で伝えることができました。
 2年生の教室前の廊下には,子供たちがまとめたポスターを掲示しています。他のチームが調べたことを,興味津津で読む姿が見られました。最後のまとめの時間には,「朱二校区で働いている人は,いろんな工夫をして頑張っていることが分かりました。」と働く人の努力や工夫への気付きもありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校運営協議会

学校の歴史

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

お知らせ

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp