京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:48
総数:435860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

めざせ,図書館の達人!

4年生が図書分類の学習をしていました。
これを覚えておくと,日本中のどこの図書館でも同じなので,読みたい本がすぐ探せます。図書館を使いこなす達人になってほしいです。
画像1
画像2

黒板がピカピカ

画像1
毎日そうじの時間に黒板をピカピカにしています。
先日の校長先生からのメッセージを見て,4年生でもがんばっています。

毎朝の楽しみは・・・

画像1画像2
5年生の最近の毎朝の楽しみは・・・

インゲン豆の様子をチェックすること

「どうなった??どうなった??」

と朝の用意が終わると一目散にインゲン豆のところへ・・・

観察実験を初めて1週間

そろそろ結果が出始めてきています。

「あーやっぱりな」
「あれ!?芽が出てない!?」


次の授業で結果と考察をみんなでしましょう!

6年生・片付けも自分たちで!

画像1画像2画像3
 理科や図工のあとの後片付けや掃除も自分たちできちんと最後までやり遂げます。誰に言われなくても気持ちよく行動できるって素敵ですね!

6年生・理科の学習

画像1画像2
「植物の成長と水の関わり」の学習をしています。今日は,葉の裏側にあるうすい皮を顕微鏡で観察し,葉の表面のつくりと水の出口の関係を調べました。葉の裏側にあるうすい皮をみつけるのに苦戦しました。

「はことなかよし」

画像1画像2画像3
6月17日(水)6・7校時,図画工作の時間に「はことなかよし」の学習をしました。お菓子やティッシュの箱などいろいろな箱を使ってつくりたいものつくりました。つくる前,「電車」「お城」「バス」「船」などたくさん意見が出ました。つくり始めるとき,それぞれ箱を選びました。テープで張り付けながら,おもいおもいに自分の作品をつくっていました。はじめは一人でつくっていたのですが,友だちの工夫を見て,自分の作品に取り入れる姿が見られました。ある程度完成すると,作品を使って遊び始めました。そのうち,お互いの作品をくっつけて遊んだり,できた作品で友達に遊んでもらったりし始めて,友達と楽しみだしました。友達の遊んでいる様子を見て,その作品に合ったものをつくってプレゼントする姿も見られました。また,音が出る作品を作り,友達に聞いてもらうと友達がにこっと喜んでくれた場面もありました。みんなで遊ぶ姿が見られ,楽しい図画工作の時間になりました。

6年生・頑張っています!

画像1画像2
 自分たちで判断して行動することを頑張っています。移動教室のときは,自分たちで時計を見て黙って廊下に整列し移動することができます。気付いた人たちで,次の学習が始まるまでに黒板をきれいにすることができます。あるゆる場面で主体的に行動できるようになってきています。

総合 「環境守り隊」

画像1
総合の学習では「環境守り隊」というテーマで,身近な環境問題について考えました。
地球温暖化や大気汚染,ゴミのポイ捨てやレジ袋の有料化,外来種や害虫問題・・・
それぞれが思いついた環境問題を出し合うと,黒板いっぱいになりました。
ここから自分が興味を持ったテーマについて,グループや個人で調べ,探究していきます。

6年生・新体力テスト

画像1画像2
体育の時間に「新体力テスト」を行いました。今日は,「反復横跳び」と「長座体前屈」です。最初は動きに慣れない様子も見られましたが,さすが6年生!自分たちで正しく計測することができました。残りの種目も楽しみです。

図書館オリエンテーション

画像1
 今日の「図書館オリエンテーション」は,司書の大橋先生に,本の王様といわれる「百科事典」の調べ方について教えてもらいました。百科事典はいろいろなことが調べられることや国語辞典と同じ「つめ」「はしら」があることもわかりました。
朱二小には8683冊の本があるそうです。いろんな本に出会えそうですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校の歴史

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

お知らせ

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp