京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/12
本日:count up21
昨日:20
総数:191055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 栄桜小中学校入学者のための健康診断は11月26日(火)です。 小栗栖宮山小学校区にお住いの方はご予定をお願い致します

のばそう 国語の力

画像1
画像2
画像3
 国語の教科書は,すてきな詩から学習が始まります。ぜひ,何度も読んでおぼえてみてください。

臨時休業延長によるお知らせとお願い

こちらをご確認ください。

臨時休業延長によるお知らせとお願い

給食レシピ〜かきたま汁〜

画像1
 給食の人気メニュー「かきたま汁」の作り方を紹介します。
 ぜひおうちで作ってみてください。
 だしのとり方ものせていますので,参考にしてください。

〜かきたま汁〜
【材料】(4人分)
卵 160g(3個)
とうふ 100g(約1/3丁)
ほうれん草 100g(約1/4束)
塩 小さじ1/3
うすくちしょうゆ 大さじ1強

片くり粉 小さじ1強
水(片くり粉用) 大さじ1

けずりぶし 3g
だし昆布 3g
水(だし用) 600cc

【作り方】
1.だし昆布とけずりぶしでだしをとる。
*だしのとり方は下にのせています。
2.ほうれん草は流水で洗い,熱湯でゆがき,冷水にとって水気をしぼり2cmくらいに切る。
3.とうふはさいの目切りにする。
4.だし汁(520cc)に塩・しょうゆを加えて調味し,とうふを入れて火を通す。
*だしの味をみて,塩としょうゆの量は調節してください。
5.卵を割り,黄身と白身をしっかりほぐしておく。
6.4に水どきの片くり粉を加え,沸とうしたら,だしをかき混ぜながら卵を細く流し込む。
*卵を一気に流し込んだり,だしが沸とうしていないところへ卵を流し込むと,温度が一気に下がり,だし汁がにごってしまうので注意しましょう。
7.最後にほうれん草を加えてできあがり。

【だしのとり方】
1.だし昆布は,かたくしぼったふきんなどでふき,分量の水につけておく。
2.30分たったら,そのままごく弱い火にかけ,なべの底から小さな泡が出てきたら昆布を取り出す。
*昆布は60度くらいの温度でいちばん,うま味成分「グルタミン酸」が出てきます。
*そのまま煮てしまうと,ぬめりやくさみが出てくるので注意!
3.昆布を取り出したら,沸とうさせ,けずりぶしを入れて火を止める。
4.けずりぶしがなべの底にしずめば,ざるやキッチンペーパーなどでこす。
*けずりぶしをしぼらないようにしましょう。雑味が出てしまいます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp