図をつかって考えよう
今日の「何番目」の学習では,図をつかって自分の考えをまとめました。自分の考えを図や言葉を使ってノートに書くことが出来るようになってきています。
それらの図をつかって,説明することも頑張りました。ペアで説明をしたり,全体に向かって説明することが出来ました。
【2年生】 2021-03-03 09:22 up!
楽しかったよ,二年生
国語では,二年生の一年間を振り返り,自分が心に残ったことを文章に書いて交流しました。話すときのポイントや,聞くときのポイントに気を付けてグループで交流することが出来ました。
聞いたあとに感想を伝え合ったり,聞きたいことを質問したり自分たちで交流を深めることも頑張っていました。
【2年生】 2021-03-03 09:22 up!
みんなであわせて楽しもう
音楽では「エンターテイナー」という曲を聞き,感じたことや気づいたことを交流しました。いろんな楽器の音色が重なり合っていることや,旋律の繰り返しがあることに気付くことが出来ました。旋律を体を使って確かめることもしました。
鑑賞カードには,「音が強くなったり弱くなったり,にぎやかな曲だと思いました。」「いろんな楽器が出てきて楽しそうに演奏している感じがしました。」など,感じたことを書くことが出来ました。
【2年生】 2021-03-03 09:22 up!
朝会がありました
3月に入ったので朝会がありました。2年生も残りあと一か月を切りました。
一日一日を大切にしながら,3年生に向けても準備をしていけたらいいなと思います。
【2年生】 2021-03-03 09:21 up!
わかば学級 3年生 図工
「くぎうちトントン」
はじめて,図工室で図工をしました。金づちを使ってくぎを打ちます。
様々な形の木材を使って犬を作ることにしました。
わかばに戻ってきてから,何を作っているのかどんなことをしているのかを友だちに教えてくれました。聞いている人たちも興味津々で質問が尽きませんでした。
素敵な作品が出来そうです。
【わかば】 2021-03-03 09:21 up!
最後の委員会活動
最後の委員会活動がありました。一年間の振り返りをしました。できない行事もあり活躍の場が少なくなりましたが,自分たちで代わりとなる活動を考えることができたのではないかと思います。
【6年生】 2021-03-02 10:48 up!