京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:141
総数:663816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

6年生【集大成】どの目が出るかな!?<外国語>

6年1組の学習の様子です(*'▽')

今日は,今まで学習した表現の仕方

1 I like 〜
2 I can 〜
3 I’m good at 〜
4 I want to be 〜
5 I want to study 〜
6 I want to join 〜

を使ってサイコロゲームをしました(^^♪

サイコロを転がし
出た目の表現を相手に伝えながら,
少しずつ駒を進めていきました。


非常に盛り上がっていましたよ(*'ω'*)
画像1画像2画像3

6年生(Rainbow) 英語ですごろく!

中学校でしたいことをすごろくをしながら伝え合いました。

今回はサイコロを振って,

1が出たら…好きなこと   I like 〜. 
2が出たら…できること   I can 〜.
3が出たら…得意なこと   I'm good at 〜.
4が出たら…中学校で入りたい部活動 I want to join 〜.
5が出たら…中学校で頑張りたいこと I want to 〜.
6が出たら…将来の夢    I want to be 〜.

みんな楽しんでいました。
画像1画像2

重要 「半日入学・入学説明会」の延期(3月8日)について

来年度入学児童保護者様

 余寒の候,保護者の皆様には,益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

 京都府域に対する「緊急事態宣言」が,3月7日まで延長されましたので,すでにご案内の通り,2月8日(月)に予定していた「半日入学・入学説明会」を3月8日(月)に延期することといたしました。よろしくお願いいたします。
各ご家庭に配布したプリントもご確認ください。(下のリンクからも閲覧いただけます。)

 大変ご迷惑をおかけしますが,保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 <swa:ContentLink type="doc" item="119055">「半日入学・入学説明会」について</swa:ContentLink>

外国語「食べ物でビンゴを作ろう」

画像1
 食べ物でビンゴをしました。子どもたちはALTのザカリー先生に「What do you want?」と聞き,「Cake.」等,答えてもらったカードをひっくり返していました。ビンゴになると喜び,シールの色を英語で答えて受け取る姿も見られました。

国語「文を作ろう」

画像1
「いつ」「どこで」「だれと」「なにをした」カードを並び替えながら,自由に文を作りました。子どもたちは「きのう,うんどうじょうでともだちとおにごっこをした。」「きのう,としょしつでせんせいとほんをよんだ」等,書いていました。

☆3年・図工科(ゴムゴムパワー)☆

画像1
画像2
 仕組みの動きを見て,作品の飾りをつけていきます。
「ノロノロ動くからカメにしよう。」や「素早く動くウサギかな。」と思い思いの作品を考えました。

☆3年・体育科(とび箱)☆

 体育ではとび箱の学習が始まりました。多くの子どもが楽しみにしていたようです。跳べなかった跳び方ができるようになった時の達成感,高い段を跳べたときの爽快感がとび箱の魅力だと思います。そんな気持ちがたくさん生まれるよう指導していきたいと思います。
3年生は新しい跳び方として,台上前転の学習をします。

画像1画像2

☆3年・音楽科(ちいきにつたわる音楽でつながろう)☆

画像1画像2
 音楽室で,太鼓を叩いてみました。教室でリズムを確認してから少人数で叩いていきました。リズムが難しいと思っていた人も実際に叩いてみるとできていて嬉しそうでした。
 

☆3年・社会科(安全なくらしを守る)2☆

画像1
 2回目は,北校舎と管理用務員室の様子です。
理科室や音楽室を見ました。管理用務員室には,非常に活躍する装置がありお話してもらいました。

1年生 〜お手紙を書こう〜

画像1画像2
 お家の方々にご協力いただき,温かい子どもへのお手紙ありがとうございました。どのクラスもお手紙を渡した際には,子どもたちの嬉しそうで少し照れくさい様子が見られました。その後,お家の方にむけてお返事を書きました。本日そのお手紙を渡すように伝えていますので,子どもたちからのかわいい手紙にほっこりしていただければと思います♡♡
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp