京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up32
昨日:56
総数:398710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 旋律の発表!

画像1画像2
今日はグループごとに,作った旋律を発表しました。伴奏も自分たちでするグループが多く,練習の成果が出ていたように思います。発表の後には,担当の先生にも,お褒めの言葉をいただきました。

5年 食べ物の旬について知ろう!

画像1画像2
今日は旬の食べ物についての授業がありました。旬の時期には安くて栄養価が高くなることを知り,どの食材がどの季節の食べ物なのかを考えました。旬について知るためには,実際に目で見る,宣伝を見る,調べるなどのアイデアが出ました。生活の中で使ってみてほしいと思います。

おすすめの本を紹介してもらったよ

画像1
画像2
画像3
 1年生が読んだらいいなと思う本を,5年生に紹介してもらいました。廊下に置いてもらった本は,早速大人気!みんな取り合って読んでいました。

5年 町別集会!

画像1
今日は2回目の町別集会がありました。新体制を決めるのに,5年生が立候補する姿があり,うれしく思いました。早く終わったので,班のみんなとゲームで楽しむことができました。地域委員のみなさま,ありがとうございました。

4年 外国語活動

日課についてのお話を聞き,そのお話についてお互いに質問したり,答えたりしました。

教科書のイラストを見ながら,
「I go home. what name, dog?」
「I dream a wonderful dream. what girl play?」
など
自分の知っている言葉を並べて,質問を考えました。
画像1
画像2

4年 算数科「直方体と立方体」

算数科の学習では,いくつかの図形の特徴について考えました。

直方体は,長方形や正方形,長方形だけでできた形

立方体は,正方形だけでできた形

ほかにも辺,面,頂点の数についても考えました。


また,身の回りには,どんな直方体や立方体があるのか,教室や廊下を見まわしたり,窓を開けて運動場を眺めたりしてその形を探しました。
「絵の具セットは,直方体だ。」
「ルービックキューブは,立方体だ。」
「給食台は・・・」
たくさん見つけることができました。

画像1
画像2

初めての三色ゼリー

きょうはひな祭り献立でした。ちらしずしの具をご飯に混ぜ,サバそぼろをのせていただきました。デザートは三色ゼリー。菱餅の形に興味津々の子どもたち。それぞれの色の味は何だったかな。
今年度の給食もあとわずか。毎日感謝していただきます。
画像1

4年 国語科「もしものときにそなえよう」

自然災害についてテーマを決め,そのテーマをもとに,パソコンや本で情報を集めました。

今日は,集めた情報をもとに,「初め,中,終わり」の構成で,災害への備えについて文章を考えました。

初め,終わりでは,自分が大切にしたいことを
中では,その理由や例を挙げ

文章を考えていきます。 
画像1
画像2

食の学習

画像1画像2
 食の学習をしました。

 食べ物の旬について学びました。

 それぞれの食べ物には旬があるということを知りました。

転がしドッジボール

体育で転がしドッジボールを始めました。投げずに転がしてコートの中にいる友達を当てます。「楽しかった!」という感想をたくさん聞くことができました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健室だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp