京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:12
総数:471700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

ひまわり学級 作品展

ひまわり学級は,書写に絵画,立体工作と盛りだくさんです。

支援学校に通うお友だちの作品も展示しています。



一人ひとりの思いがあふれる

素晴らしい作品です。

毎月ひまわり学級の前に掲示していた作品も

とっても素敵ですね☆
画像1
画像2
画像3

6年 作品展

6年生は卒業制作「オルゴールボックス」です。

「卒業」「朱八」…

開いたときにいつでも朱八の仲間のことを思い出すことができるよう

大切な言葉が描きあらわされています。


書写では,四字熟語の意味から選んだ作品が並んでいます。

さすが最高学年の作品です!


画像1
画像2
画像3

5年 作品展

5年生は

版画「リコーダーを吹く私」

人物はもちろんのこと,背景までもしっかりと作りこまれています。

書写は「世界の国」です。

さすが高学年の作品です!


画像1
画像2

1年 作品展鑑賞

初めて見る作品展。

とっても嬉しそうです。

「うわー!」「へー!」

友だちの作品を見ては,驚きの声を上げています。

学校みんなの作品から,いっぱいパワーを集めていました。
画像1
画像2
画像3

4年 作品展

4年生は,

立体工作「ギコギコクリエーター」

書写「元気」「美しい空」です。

素晴らしい作品がそろっています!
画像1
画像2
画像3

ドリームカーを作っています

図工の学習で,自分だけの夢の車をつくっています。
風を受けて速く走ることができるように改良しています。
最後は体育館で走らせる予定です。

画像1
画像2

3年 作品展

3年生は,名画を模写しています。

描き方の工夫をよく見て,描いています。

書写も素敵ですね!
画像1
画像2

ハッピーこんにゃく?

先日の給食で,かわいらしいクマの形をしたコンニャクが見つかりました。
今までハッピーキャロット(ハートや星型のかわいい形の人参)しか知らなかった子どもたちはびっくりしていました。
給食調理員さんの気持ちが嬉しいです。
運よく入っていた男の子2人,美味しそうに食べています。
画像1
画像2
画像3

5年 作品展鑑賞

5年生,

作品のよさをしっかりと味わっています。

「いいなー」って言うつぶやきが

あちらあこちらから聞こえて

とっても素敵な時間でした。
画像1
画像2
画像3

2年 作品展

立体工作「スイミーと海の仲間たち」

大きく膨らんだ紙袋が可愛らしい海の仲間たちに

変身しています。

周りを学習発表会で使った魚たちも取り囲んでいます。


書写「元気な子」

2年生にぴったりですね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp