|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:48 総数:264827 | 
| 5年体育   6年図工  1年図工  4年生☆体育「表現‐四季‐」
体育では,表現運動をしています。 鳴子に続き,音楽から思い浮かべたものを体で表現する力を付けています。 本時は第4時間目。 第5・6時は発表会を予定しています。 どんな表現運動をするのか,楽しみです。    4年生☆国語「短歌や俳句に親しもう」2
正岡子規や与謝野晶子らの短歌や俳句を読んで思い浮かべた風景です。 季語を読み取って,季節を感じ取っていることがわかります。 素晴らしい感性です。    4年生☆国語「短歌や俳句に親しもう」1
短歌や俳句を見分けることができるようになってきた4年生です。 今日は,正岡子規や与謝野晶子の短歌や俳句を読んで,思い浮かべた風景について紹介し合いました。写真は,子どもたち同士のノートを見て,交流しているところです。 第2弾では,その風景を紹介します。   4年生☆算数「小数のかけ算・わり算」
小数×整数の学習をしています。 整数のかけ算をもとに計算すればよいことを見つけました。 今日はこれを生かして,100分の1の小数が出てきても計算できそうだと自信をもって取り組んでいました。 みんなに自分の考えを発表している最中の写真です。 4年生,がんばっています。   4年生☆総合「モノづくりの殿堂」3
出来上がったもので遊びました。 触り方や,力の入れ方によって光の色が変わることを見つけていました。    4年生☆総合「モノづくりの殿堂」2
作業中,ITOパネルを取り付けるのに苦労していました。 電流が流れるものなので,3年生の時に学習した電気のはたらきを思い出しながら,取り組んでいました。    4年生☆総合「モノづくりの殿堂」1
27日(金)の3・4時間目に総合での「モノづくりの殿堂」の学習がありました。 「nissha」の方に来ていただいて,ITOパネルを使ってLEDライトを光らせる装置を作りました。その時の様子をお伝えします。    |  |