レッツ自分で学習!新しい教科書を見てみよう!
小学部のみなさん,新しい教科書は見ましたか?
新しい教科書にはQRコードがついているものがあります。
QRコードをスマホやタブレットで写すと学習の参考になる動画や図が載っています。
新しく学習する内容の予習にもなります。
さて,どんな内容が出てくるかな?
教科書で発見したら,ぜひ試してみてください。
【学校の様子】 2020-04-27 08:53 up!
令和2年度 学校教育目標および学校経営の重点
令和2年度 学校教育目標および学校経営の重点を以下に掲載しております。
令和2年度 学校教育目標・学校経営の重点
【学校教育目標・経営方針】 2020-04-24 13:51 up!
レッツ自分で学習!「がんばれ!京都の子どもたち」
登校しない日が続き,生活面だけでなく学習のことも気になっていると思います。今回,行政と新聞社と放送局が連携した「がんばれ!京都の子どもたち」が,来週20日(月)からKBS京都で放映されます。小学4年生から中学3年生に向けて,15分ほどの短い番組・コンテンツです。この機会にぜひご活用ください。
放送が終わった後はYouTubeでも視聴することができます。
詳細はこちらをクリック→
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1148...
【学校の様子】 2020-04-17 10:11 up!
臨時休業期間における教職員の在宅勤務の実施について(4月15日~5月6日まで)
児童生徒の皆さん,保護者の皆様へ
京都市においては,新型コロナウイルス感染拡大の一層の防止に向け,「新型コロナウイルス感染症対策本部」の対応方針として,事業者に対して時差出勤やテレワークの奨励等,通勤による感染拡大の防止措置の徹底が要請されるとともに,市職員に対しても同様の措置が指示されたところです。
こうした中,本校では,京都市教育委員会の通知に基づき,生徒の生活面・学習面での状況確認のための連絡体制を維持したうえで,より一層,通勤や職場での感染拡大防止措置を徹底するため,4月15日(水)から5月6日(水)までの期間中,教職員の在宅勤務を実施いたします。
在宅勤務においては,部署や学年等に応じて勤務シフトを組み,交代で在宅での勤務を行い,教材研究,その他の業務を行います。(土日・祝日の勤務はいたしません)
そのため,保護者の皆様から,学校へお電話をいただいた際に,担任や業務担当者以外の職員が受けさせていただくことがございます。その際には,速やかに在宅勤務中の担任や業務担当者と連絡を取って対応を進めさせていただきます。
学校の再開に向けては,教職員につきましても感染拡大防止に努める必要がございます。何卒,取組の趣旨を御理解いただき,御協力をお願いいたします。
【学校の様子】 2020-04-15 16:10 up!
リモートカメラ活用
新型コロナウィルスの影響で,入院中の児童生徒は,病室で過ごす時間がさらに長くなります。
4月15日(水),天気も良いので本校体育館南東側にリモートカメラを設置しました。南東側には「学びの森」が広がり,豊かな自然を感じることが出来ます。
リモートカメラは病室から自分で操作することが出来るので,花や鳥などをクローズアップしたり,鳥のさえずりを聞いたりして楽しむことが出来ます。この時期ICTを活用し,少しでも心がなごむ取組が出来るといいなと思っています。
【学校の様子】 2020-04-15 14:25 up!
春さがし
4月15日(水),本校から分教室に向け,配信しました。新型コロナウィルスの影響で,入院中の児童生徒は病室から出ることが出来なくなっています。様々なストレスがかかる中で,ホッとできる内容として「春さがし」をテーマに学習をしました。八重桜や菜の花など,様々な花の名前をみんなで答えながら楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
【分教室の様子】 2020-04-15 13:36 up!
本校から学習支援 ~市立分教室~
4月10日(金)から桃陽も休校措置が始まりました。市立病院分教室では,午前中自主学習を行い,そのサポートを教員が行う方向で取組を始めています。TV会議システムを活用し,工夫をしながら,休校中の学習ができるようにすすめています。
【分教室の様子】 2020-04-10 11:08 up!
着任式・始業式に参加しました~府立分教室~
8日(水)に着任式・始業式が行われました。府立分教室もTV会議システムを使用して参加しました。久しぶりの学校でしたが、「おはようございます!!」と元気にあいさつして参加する姿に教室が明るくなりました。新しく来られた先生方の様子をリモートカメラでみたり、顔なじみの先生の姿を見つけると笑顔も見られました。またこれから府立分教室で一緒に学習する先生ともつないで、あいさつをしました。始業式後の学活では、新学年の教科書を受け取り、1冊ずつ丁寧に名前を書きました。「表紙の雰囲気が好き!どんなことを勉強するのかな?」「はやく図工したいな。」「理科の勉強が好きだから、がんばりたいな。」と、これから始まる学習を楽しみにしている様子でした。新しい学年が始まります。みんなでいろいろなことを経験して、分教室で楽しく過ごしましょう。
【学校の様子】 2020-04-09 17:32 up!