京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up412
昨日:842
総数:736581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

前期課程 ハンドメイキング部

今日は3学期最後の部活動でした。

前期課程ハンドメイキング部では,ペンケースやマスクケースなど日常生活に使える小物作りを中心に取り組んできました。3学期は「フェルトのマスコット」作りに取り組みました。とてもかわいらしくできたので見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 性に関する指導「しらない人」

人権学習の一環として,2月は性に関する指導を行っています。
今日は1年生の性に関する指導をご紹介します。テーマは「しらない人(不審者)」です。

 遊びに行くときや遊んでいるとき,どんなことに気をつけているかを発表します。
「寄り道をしない」「知らない人に近づかない」「止まっている車に近づかない」など,今までの安全指導で習ったことや,おうちの人に言われたことを子どもたちがきちんと守れている様子がわかりました。

 次にどんなときが危ないかを考えます。一人でいるときや,家に入ろうとするとき,人ごみにいるとき,などがでてきました。小学1年生のように小さい子どもだけではなく,中学生や大人でも連れ去られる事件は起きています。まずはだれかと一緒に行動すること,周りを見て行動すること,周りの人から見えやすいところにいること,エレベーターではボタンの近くに乗ることなどが自分でできることです。

 基本的な対応は「いかない,のらない,おおごえでさけぶ,すぐににげる,しらせる」ですが,とっさのときは恐くて大声が出せないこともあります。そんなときは防犯ブザーで知らせること,また合わせてどんなときでもプライベートゾーンを人に見せてはいけないということも学びました。このような怖い体験はしないことが一番ですが,もし起こったときには自分の身を守れるようにしておいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組(う,え)性に関する指導 2時間目

人権学習の一環として,2月は性に関する指導を行っています。
今日は1組う・え組の性に関する指導の2時間目をご紹介します。テーマは「心と身体(二次性徴)」です。

1時間目は体の変化について学んだので,2時間目は心の変化を中心に学びます。心が子どもから大人へ成長するとき,どのような変化が起こると思いますか。
たとえば,
・親や身近な大人に対して反抗的な気持ちが生まれる
・自分の髪形や体型などに関心が向く
・異性や同性との付き合いが気になる
などの変化があります。これらの変化は,体の変化と同じくすべて起こる人もいればあまり起こらない人もいます。今の自分はどうでしょうか。

ここで,子どもたちは一人ずつ先生と別室で話をしました。どんな変化が起きていて,どんなことに困っているか,逆に変化が全くない人もいます。きっとこれから悩むこともあるでしょう。そんなときは今日の授業を思い出して,周りの大人に相談してみてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 「えいごでクイズ大会」 う・え組のターン

3学期最後(う・え組のターン)の「英語でクイズ大会」をしました。

今回のクイズも難問続きでしたが,あ・い組の生徒は「うーん」と頭をひねらせて答えていました。クイズの答えが大好きなキャラクターだとわかると,とても喜んでいました。

クイズの最後はみんな楽しみにしているトランプを使った「ナンバーコレクションゲーム」をしました。上級生と下級生が一緒に活動する姿がとても微笑ましかったです。

来週は,あ・い組のターンです。ロイロノートの使い方にも慣れてきた子どもたち,どんなクイズが出てくるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水をあたためると…!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は理科の学習で,
「水が温まるとでてくるあわは何なのか。」
「あわは何度からでてくるのか。」
「水はあたためると何度までなるのか。」
など問いをもち,実験を通して確かめました。

1分ごとに温度を確認し,徐々に上がっていく
数字を見ていました。

大きく予想と違っていたこともあり,
子どもたちは,新たな気づきがあったようです。

3年生 GIGA端末を使って

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は,GIGA端末を使って9年生に向けての
メッセージカードを作っています。

パワーポイントを使っての作業を,先生の説明を
しっかり聞きながら進めることができました。

どんな作品ができるのか,とても楽しみです!

3年生 事故や事件をふせぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は社会科で,「事故や事件をふせぐ」ことについて
学習しています。

今日は,「事故や事件をふせぐ」ためにどのようなものが
校区内にあるか,調べにでかけました。

子どもたちは立ち止まって,標識や看板,道路の文字などを
見つけ,写真におさめていました。

地域の安全マップに,見つけたことを書き込んで
完成させていきます。

2年生 チャレンジタイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のチャレンジタイムの時間に,GIGA端末を使っています。

たくさん触ることでログインにも慣れてきました。

今は,ロイロノートを使って,国語や算数の問題を
解いています。

自分の答えがグラフに表れる様子を見て,
「やった!あってた!」
「みんな正解だ!」
など,うれしそうに答えます。

子どもたちはGIGA端末を使うのが大好きなので,
どんどん使っていきたいと思います。

1組 書写「花」

今日の書写の時間は習字をしました。

「花」という字を書きました。

教室は「しーん」と静まり返って…

最後までとても集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食当番がんばるぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は,生活科でこの1年でできるようになったことを
ふりかえっています。

給食当番もしっかりできるようになりました。
トレイにおかずやごはんを載せて運んだり,
ごはんをよそったり,
牛乳を配ったりと大忙しです。

2年生に向けて,がんばります!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 BS委員会
3/5 代表専門委員会
後期課程部活動体験
3/8 公立高校中期選抜
後期課程部活動体験
半日入学・入学説明会(14:00〜)

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp