![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:302119 |
3年 しっぽとり
体育は残念ながら雨模様のため,体育館で行いました。
人数を制限し,マスクをした上で,しっぽとりを楽しみました。 ![]() 2年生 数の位を大切に
算数では大きな数「1000」をこえる数について学習しています。
一つ一つ位を確認しながら学習を進めてきました。 ぜひご家庭でも学習が定着しているか点検してあげてください。 ![]() ![]() ![]() 間違いなく変身している![]() ![]() 低学年交流の係どうでしょう? 1年生に読み聞かせしている姿が,今のクラスづくりへの思いを強く感じます。 係活動こそよりよいクラスづくりの源! ぞうきんの支えは![]() 膝ですよ膝! 膝の汚れは,わざとではないんです。 掃除を一生懸命にしているからこそ生まれた勲章です。 名誉の勲章です。 あたりまえだけだけど,やりたくないこと。 でもそれを進んで行うBrothersの心こそ美しい! 2年生のサプライズ
2年生がなにやら校長室をノック。
なんと校長先生に国語科でつくった「詩」をプレゼントしています。 バレンタインデー前の週末に,すてきなサプライズを贈ってくれる2年生です。 ![]() 放送委員会のインタビュー![]() たくさんの先生からの愛のこもったメッセージ。6年生だけではなく,いろいろな学年で見て楽しんでくださいね。 【つくし】男の子?女の子?![]() (女性の先生に)「先生,男の子みたいな服着てるな〜」 子どもたちの何気ない普段の会話に,自分の男の子像や女の子像が表れています。 今日の授業ではそんな“像”が少し変わったように感じます。 明日からの会話に注目です。 4年生 選択のチョイスがあるから主体性が輝く
4年生のパソコンを使っての調べ学習は本当に生き生きしています。
インターネットを活用して,自分たちで情報を取捨選択していくからでしょう。 見つけた情報をしっかりとメモする姿。さすが間もなく5年生と感心します。 ![]() ![]() パスの練習を中心に頑張りました!![]() ![]() 6年生の読み聞かせ♪![]() ![]() ![]() 来月は『6年生についてのクイズ』を企画してくれているようです。毎回とっても楽しい6年生との交流。いつもありがとう! |
|