![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:40 総数:583978 |
給食室 「3月2日 今日の給食」![]() ![]() ![]() 「ごはん」「牛乳」 「ちらしずしの具」 「さばそぼろ」 「みつばのすまし汁」 「三色ゼリー」 明日はひな祭りということで,今日は,ひな祭り献立でした。 ひな祭りの行事食は,ハマグリやひしもちなど様々ありますが,どれも子どもの健康と幸せを願ったものです。 今日は「ちらしずし」とひしもちに見立てた「三色ゼリー」が登場しました。 「ちらしずし」は,これから食べ物に困らないようにとたくさんの食材を入れます。 今日はれんこん,にんじん,たけのこ,しいたけ,たまごを入れて作りました。酸味と,「さばそぼろ」との相性が良く,とてもおいしかったです。 そして,みんなが楽しみにしていた「三色ゼリー」。調理員さん手作りのお雛様が登場したサービスホールに来る子どもたちもワクワクした様子でした。 今年一年西京極小みんなが健康で幸せにすごせますように・・・ 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 6年 外国語
カードを使ってビンゴゲームをしました。職業の単語がゲームを通してすらすらと言えるようになってきました。I want to be〜と将来なりたい職業について言えるようになりました。
![]() ![]() 5年 「1年ぶりの三色ゼリー」![]() ![]() 6年 「全校のみなさんありがとう」![]() 5年 図工「作品展鑑賞」![]() ![]() ![]() 教室に帰ってきてからは,「生き方探究パスポート」の「作品展」のページを書きました。作品展にむけてがんばりたいことを事前に書いていたので,それらを振り返り,学習を通してがんばったことやうれしかったことを文章にまとめました。 4年 作品展![]() ![]() ![]() 友だちの作品や,他の学年の作品を,それぞれの作品の面白さや良さを見つけながら鑑賞していました。また,西京極中学校の美術部の作品を見て,「上手いな」「すごいな」という声があがっていました。 作品展にお越しくださり,ありがとうございました。 半日入学・保護者説明会について
令和3年度入学児童保護者様
明日3月2日(火),13:30〜(前半の方),15:00〜(後半の方),本校におきまして,半日入学・保護者説明会を実施いたします。どうぞよろしくお願いいたします。 詳しくはこちらの文書をご覧ください。→半日入学・保護者説明会の案内 給食室 「2月26日 今日の給食」![]() ![]() ![]() 「ごはん」「なま節のしょうが煮」 「切干大根の煮つけ」 「花菜のすまし汁」 今月の和献立のテーマは「保存食」です。 なま節はかつおを煙でいぶした食べ物です。水分が抜けているので,長期保存が可能で,うまみが凝縮されています。 今日はしょうが煮にしました。 切干大根は大根を天日干しして作ります。これにより,甘みが増し,栄養価も上がります。今日はだいこん葉と油揚げといっしょに煮つけました。 そして,春の京野菜「花菜」も登場。鮮やかな緑色がとてもきれいでした。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 来週から3月に突入します。給食も残すところ3週間ほどです。 来月もおいしい給食が盛りだくさんですので,お楽しみに! 生活科「広がれわたし」(2年)![]() ![]() 冬休みのころにインタビューをした昔の自分から,「成長したな」「大きくなったな」と思うことをクイズや紙芝居,実際にできるようになったことをやってみるなど色々な形で発表しました。子どもたち一人一人が自分の成長を感じながら発表することができました。またお家でも話を聞いてあげてください。 作品展開催中!
昨日(2月25日)から,作品展を開催しています。
各学年それぞれ力作ぞろいです。 ・ひまわり学級…「しゅうかくしたよ」(絵画や版画),「てをつなごう」(小さな巨匠展に向けて制作した作品) ・1年生…「ぺったん ぺったん」(わりばしペンを使った平面作品) ・2年生…「ともだちハウス」(身近な材料を使った立体作品) ・3年生…「いろいろうつして」(いろいろな材料をはんにして作った平面作品) ・4年生…「トロトロ,カチコチ・ワールド」(液体粘土を布と組み合わせて作った立体作品) ・5年生…「ほり進めて刷り重ねて」(一般多色刷りの版画) ・6年生…「卒業制作」(オルゴール付き立体作品) 他にも本校と交流している西総合支援学校の児童の作品や西京極中学校の美術部の作品なども展示されています。 本日午後6時30分までの展示となります。まだお越しいただいていない方は,ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() |
|