京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up6
昨日:25
総数:283468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かにたくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子」

1月18日 避難訓練(地震)

1.17阪神淡路大震災が起きてから26年がたちました。本校でも毎年この時期に,地震の避難訓練を行っています。あの大震災を子どもたちは経験していませんが,当時の状況や被災された方の思いから,学ぶことはたくさんあります。ご家庭でも話題にしていただきますよう,お願いいたします。
画像1画像2

1月18日 なわとび大会(4・5・6年生)

大縄跳びの部では,クラスの目標回数を達成しようとがんばりました。
画像1
画像2
画像3

1月18日 なわとび大会 (4・5・6年生)1

個人の部では,難しい二重跳びに挑戦する児童もいました。
画像1
画像2
画像3

1月18日 なわとび大会(1・2・3年生・はなぞの学級)2

2年生以上は八の字とびで大縄をしました。
画像1
画像2
画像3

1月18日 なわとび大会(1・2・3年生・はなぞの学級)1

3時間目になわとび大会を行いました。前半は一人で前とびや後ろとびなどに挑戦しました。後半はクラスで大縄をしました。天気にも恵まれ,晴天の下,みんながんばりました。
画像1
画像2
画像3

4年 書き初め

 体育館で書き初めをしました。「美しい空」を姿勢に気を付けて集中してかきました。いつもとは違う雰囲気で,四文字を文字の大きさや中心,字形に気を付けて書くことができました。
画像1
画像2
画像3

5年 食の指導

 15日(金)の4校時に栄養教諭の先生に食の指導をしてもらいました。今回は,京都の料理です。

 昔,冷凍技術や輸送手段が発達していなかった時代に,京都の人達が食事をするために工夫していたことが,今でも続いていることを教えてもらいました。

 その中で,「高野豆腐」,「大豆」,「切り干し大根」は,実際に乾燥したものと水で戻したものを触ったり,においをかいだりして,違いを比べました。

 また,給食の中でもたくさんの京野菜が使われていることも知りました。

 今回の授業をきっかけに,さらに食の興味をもったり,京都を好きになったりしてほしなと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語『Unit6 I want to go to Italy.』

 今日の外国語の学習はALTの先生も一緒に学習しました。

 ALTの先生の冬休みの過ごし方を聞いて,「年越しそばを食べたんだ。」とか「お雑煮が好きなんだ。」とか興味をもっていました。

 また,友達と行きたい国とその理由を尋ね合い,同じ国に行きたい友達を探す活動をしました。

 同じ国に行きたい友達が見つかると,とても嬉しそうでした。

画像1画像2画像3

緊急 一日授業参観(人権参観)について

厳寒の候,皆様におかれましては,ご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は,本校教育活動にご理解とご協力を賜りましてありがとうございます。

昨日,京都府に「緊急事態宣言」が発令されました。
それに伴い,1月18日(月)に予定していました「一日授業参観(人権参観)」を中止とさせていただきます。
ご参観を予定されておられました保護者の皆様には,ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが,何卒ご理解のほどよろしくお願いします。

子ども達の学習活動(避難訓練・なわとび大会・人権学習等)は通常授業として実施します。
また,5校時終了後の講演会「情報モラル講座」は中止とさせていただきます。

ご理解,ご協力をお願いします。.

重要 令和3年度 入学説明会・半日入学について

令和3年度 新入学予定の皆様へ

大寒の候,皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて,先日「入学説明会・半日入学」の案内を配布させていただきましたが,
京都府に緊急事態宣言が発令されたことを受け,以下の通りに変更いたします。

〇入学説明会(新入生保護者)は予定通り実施。
〇半日入学(入学予定者)は中止。

に変更します。
入学説明会は保護者の方のみのご参加をお願いします。


令和3年度 入学説明会

 令和3年2月17日(水)
   午後2時 (受付 午後1時50分より)
 花園小 ふれあいの森(北校舎1階)
 持ち物(上靴,下靴入れ)

 説明会終了後に,学用品・体育の服装等を販売します。
 やむをえず,欠席される場合は,学校までご連絡ください。
  花園小学校  075−841−6900

プリントを改めて配布致します。よろしくお願いします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 委員会
朝会
3/4 町別集会(集団下校)

お知らせ

学校だより

台風等の非常措置について

学校評価

学校沿革史

花園小学校いじめの防止等基本方針

双ケ丘中学校ブロック小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp