書写 「平和」
今日の書写の学習では,「平和」という言葉に取り組みました。今までの学習で習ってきたポイントを押さえながら全体のバランスを意識して書きました。
【4年】 2021-02-05 18:17 up!
今日も業間マラソン頑張りました!
業間マラソンでは水曜日とおなじように個人で頑張るだけでなく,クラスで合計何周走ろうという目標も立てて頑張って走っています。
【4年】 2021-02-05 18:17 up!
新1年生の保護者のみなさまへ
2月5日(金)18時30分〜19時15分接続テストを行います。
【学校の様子】 2021-02-05 14:36 up!
マラソン日記
2月5日(金)晴れ
少し寒いが今日はいいお天気で,マラソン日和。最近走れていないので,明日筋肉痛にならないかな。5分だけだから大丈夫かな。
スタートすると,子どもたちは一生懸命走っている。僕もがんばらねば。でもマスクをしながらだときつい。同じペースで走っているつもりだが,だんだんスピードが落ちてきているような感じがする。
5分が過ぎ,走り終わると息が上がっている。がんばって続けないといけないな。
【校長室から】 2021-02-05 11:01 up!
5・6年 健康フェスティバル
保健委員会・給食委員会合同開催の健康フェスティバルがありました。体のバランスをチェックしたり,食に関するクイズに答えたり,楽しく学ぶことができました。委員会のみなさん,ありがとうございました。
【6年】 2021-02-04 20:13 up!
5・6年 陸上部 雨の日の活動
雨の日や,地面の状態が悪い日は,体育館で活動しています。この日はペース走。10分間,同じペースを守って走り続けます。タイムキーパーとなる人はストップウォッチをもって計りながら走ります。タイムキーパーにくらいつき,がんばる姿がすばらしかったです。
【6年】 2021-02-04 20:12 up!
6年 席替え
みんなが楽しみにしている月1回の席替えも,ついにあと1回。3月を残すだけとなりました。このメンバーでいられる毎日を大切に,思いやりをもって残りの日々を過ごしてほしいと思います。
【6年】 2021-02-04 20:12 up!
6年 理科『プログラミング体験』
プログラミングの学習は,今年度から始まりました。今日は,照度センサーと人感センサーを使って,『暗い時だけスイッチが入る』『人が動いたときだけスイッチが入る』プログラミングをつくりました。子どもたちはいろいろなコードを使ってプログラミングすることを楽しみ,実際にできているか装置を使って確かめていました。
【6年】 2021-02-04 20:12 up!
学年をこえて「きょう力」!
先日,4年生がきゅう食を運ぶのを手つだってくれました。
とても助かりました。うれしかったですね。
3年生は「お返しする!!」とチャンスをうかがっていました。
そして今日,「先生!4年生のやつ持ってこよう!」と目をきらきらさせて言いに来てくれました。
その後,たくさんの4年生がお礼を言ってくれて,うれしい気持ちになりました。
3年生も,やさしい気持ちになりましたね。
幸せいっぱいの中学年でした!
【3年】 2021-02-04 20:12 up!
6年 『平和学習発表会に向けて』
来週は平和学習の発表会。今まで調べてきたことをまとめ,5年生に発表します。模造紙にまとめたり,クイズの形にしたり,各自工夫しています。発表が楽しみです。
【6年】 2021-02-04 20:11 up!