![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:74 総数:296382 |
音楽づくりを楽しんでいます。(4年 音楽)![]() ![]() 楽器を組み合わせて、音楽づくりに取り組みます。 今日は、どの楽器を使うか話し合い、 音のひびきを考えながら、どのようにたたくか考えました。 来週は音楽室に行き、実際に打楽器を使って 音のひびき合いを確かめます。 二年 「たのしく うつして」
図画工作科では,スチレンボードを使って,版画に取り組んでいます!
まず,鏡を見ながら,自分の顔を描きました。 眼の中や顔のしわ,眉毛など 細かく観察しながら描き,それをスチレンボードに写していきました。 どんな作品になるか,楽しみです^^ ![]() 図画工作科「1枚の板から」![]() ![]() はじめは,恐る恐る作業をしていましたが,少しずつ慣れていき,自分の作りたい形に切ることができたようです。 来週には,ニスを塗り,ホワイトボードを貼り,伝言ボードが完成する予定です。 完成が楽しみです。 わくわくプレイランド
図画工作の学習でわくわくプレイランド〜ビー玉のぼうけん〜を作成しています。
初めて電動糸のこぎりを使いました。 最初は触るのもドキドキしていましたが,学習の後半ではすいすいと糸のこぎりを使えるようになりました。 2組では,作品の仕上げ作業に入っています。 どんな作品ができるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ミシンにトライ!
ミシンの学習をしています。
上糸や下糸を通し,自分たちでミシンを操作します。 はじめは曲がってしまっていた縫い目も,学習を重ねると線の通りに縫えるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() お気に入りの音☆
音楽科で,トライアングルやすず,タンブリンを鳴らし,お気に入りの音を見つける学習をしました。今週は,歌と一緒に鳴らしました。,トライアングルを響かせて鳴らしたり,すずを優しく振ってみたり,タンブリンの端のところを打ってみたりと,子ども達は工夫しながら素敵な音を見つけていました。
![]() ![]() ![]() 間隔をあけて,パスの練習をしています。(4年 体育)
体育の学習では,タグラグビーとサッカーの
パスの練習をしています。 相手がしっかり受け止めることができるようにパスをしています。 間隔をあけて取り組める活動を頑張っています。 ![]() 図工展鑑賞 その2
5年生は「ほり進んで,刷り重ねて」の学習で作成した版画の作品を展示しました。
今回は残念ながら新型コロナウイルス感染症予防対策として,保護者の方に鑑賞していただけませんでしたが,お家に作品を持ち帰った際には,どんなところをがんばったのかやどんなことを題材にしたのか子どもたちにたずねてみてください。 ![]() ![]() ![]() 図工展鑑賞 その1
図工展の鑑賞をしました。
それぞれの学年が一生懸命,心をこめて作成した作品をじっくり鑑賞している中で, 「この作品すごい!」 「登校班で一緒の子の作品や」 と感想の声が聴こえました。 ![]() ![]() 図工展の鑑賞をしました。(4年 図工)
各学年の作品を見て,工夫しているところなどをじっくりと鑑賞しました。また,4年生の作品「コロコロガーレ」では,友だちの作品と見比べて,これからの作品作りに生かそうとしていました。
![]() ![]() |
|