![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:68 総数:528930 |
今日の給食パート2![]() ![]() ![]() ひしもちの形をした「三食ゼリー」は,1年に1回です。子どもたちはとても楽しみにしていました。 今日の給食![]() ![]() ![]() 明日は,「ひな祭り」,の日です(3月3日)。給食では,1日早いのですが「ひな祭り」の行事献立で,ひな祭りは,子どもたちの健康と幸せを願う行事です。 せんろでつながれ! わたしだけの電車(4くみ)![]() ![]() みんなで一生懸命協力し,カラフルで素敵な電車たちと町が完成しました。 理科の学習で…
5年生は,今,『生命のつながり 人のたんじょう』について学習をしています。以前に学習をした『メダカのたんじょう』での知識を生かすことができていました。人のたんじょうでもメダカの卵の孵化の様子を観察したことなどから,「受精卵から変化する」「時間をかけて変化する」「栄養をもらって成長する」などの根拠をもった予想がたくさん出てきました。それらの予想をもとに,「胎児は,子宮の中でどのように成長し,生まれてくるのか」を調べていきました。
タブレット端末を保管庫から順に出し,さっとパスワードの入力を済ませ,調べ学習をすすめている姿に感心しました。動画をみるときには,隣の席の人の邪魔にならないように,自分のイヤホンを取出していました。 タブレット端末からの情報だけでなく,どのくらいの時間で,どのくらいの大きさになるか調べて学習したメダカと比較してまとめようとしている人もいました。差異点や共通点をもとに,問題を見いだし,表現していきますが,この単元の学習の出口には,新聞づくりを考えています。 どのような新聞が出来上がるのか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 『今日の給食のあじはどうですか?』と4組でたずねると,「鶏肉の照り焼きは,しょうゆの味がして,おいしいよ!」と答えてくれました。ごはんとよく合う献立で,みんなよく食べていました。 |
|