京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

卒業式について

 本日(2月26日)卒業式の予行に出席した3年次生の生徒の皆さんに,「卒業式について」のプリントを配布しました。
 京都府の緊急事態宣言が解除された場合につきましても,引き続き感染拡大防止に向けて,十分な対策が必要ですので,卒業式は2月3日にお知らせいたしました通り,簡略化して実施し,保護者の皆様の御臨席も一家族一名のみとさせていただきます。どうぞ御理解くださいますようよろしくお願いいたします。

  「卒業式について」はこちら

前期選抜合格発表

本日、前期選抜の合格発表を本校にて行いました。A方式・B方式合わせて72名(山城・口丹通学圏からの合格者18名含む)の合格者を発表しました。見事合格された皆さん、おめでとうございます。4月からの日吉ケ丘高校での高校生活に備えて、2月、3月中にじっくりと中学校での復習や主体的に幅広い学びを行っておいてください。次回の合格者説明会の日にお会いできることを楽しみにしています。

また、今回も昨年に続き、A方式では4倍を超える高倍率だったため、残念ながら合格には至らなかった人も多いですが、次は中期選抜があります。最後まで諦めずに努力し、希望が実現することを心から願っています

画像1

令和2年度卒業式の御案内

 2月3日(水)のLHRで,3年生に「卒業式の御案内」を配布しました。
 今年度の卒業式は,京都府におきまして3月7日まで緊急事態宣言が延長されている状況を受け,感染防止対策を徹底して,できるだけ短時間で実施することといたします。
 そのため,保護者の皆様のご臨席につきましても,一家族一名のみでお願いいたします。御理解いただきますよう,お願いいたします。

 「卒業式の御案内」はこちら

重要 「緊急事態宣言」の延長に伴う教育活動の変更等の継続について

保護者の皆様
生徒の皆さん

 この度,国において,京都府を含む10都道府県への「緊急事態宣言」の延長が決定されたことを受け,京都市教育委員会より,「緊急事態宣言」発令を踏まえた教育活動等についての措置期間を,令和3年3月7日まで延長することが通知されました。

 それを受け,本校におきましても,1月15日以降実施している教育活動の変更等について,引き続き継続しますので,御理解いただきますようお願いします。

1・2年次生の教室にロッカーを設置しました。

 1月30日(土)に1・2年次生のホームルーム教室にロッカーを設置しました。
 これまで生徒の皆さんから多くの要望をいただきながら,なかなか設置できなかったのですが,昨年度,卒業生保護者の皆様からの卒業対策記念事業費とPTAの予算をあわせて3年次生の各教室にロッカーを設置することができました。今年度については,昨年同様,卒業生保護者の皆様からの卒業対策記念事業費と,新型コロナウイルスの影響でPTAの行事がなかなか行えない中,生徒のためにと総会で大きな金額をお認めいただいたPTA予算をあわせて残りの2学年分のロッカーを設置することができました。
 生徒の皆さんには,丁寧に使用してほしいと思います。
画像1
画像2

【中学2年生対象】 "Experience HELLO Village!"のお知らせ

2021年3月24日(水),「中学校2年生対象 市立高校学校紹介」を開催いたします。このイベントは,昨年12月に開催された「グローバルフェスタ2020」に参加されなかった中学生2年生を対象に行われるものです。高校での学びの魅力や自己の将来の生き方について考えるきっかけにしてほしいと考えています。日吉ケ丘高校では,以下の内容で本校英語村にて体験授業を行います。

“Enjoy a Hiyoshigaoka-style ALL-English lesson!
Learn English through conversation and an exciting quiz game!”

本校の英語のコミュニケーション活動をクイズ形式で実施しますので,興味のある中学2年生の方はぜひお申込みください。なお,体験授業の内容は,2020年12月12日(土)に実施しました市立高校主催のグローバルフェスタ2020と同じ内容です。

実施日時:2021年3月24日(水)
(1) 13:30〜14:20 (2) 15:00〜15:50  ※ (1)と(2)は同内容

実施場所:日吉ケ丘高校 英語村

申込期間:2021年3月10日(水)16:30〜3月16日(火)17:00

申込方法:本校HPの申込フォームより入力・送信(3月上旬に改めてHPに案内を掲載します)


2年次生「政治的教養を育む教育」の授業を行いました。

1月27日(水)LHRにて京都弁護士会所属の弁護士の方2名を外部講師として招き,政治参加の意義を学び,主権者教育を高めることを目的とした「政治的教養を育む教育」の授業を実施しました。本来ならば,各クラスに弁護士の方がつき対面での授業を実施予定でしたが,今回は新型コロナウイルス感染予防のためZoomでのオンライン講義となりました。

授業概要としては,「身近な労働問題」をテーマに事例を用いて労働者と使用者の関係性から労働条件・労働時間・使用者の不当解雇事由といった問題を講義して頂きました。
Zoomでの講義でしたが生徒たちは事例について真剣に考え,個々人で考えを持つことができ主権者意識を高めることができました。
画像1
画像2

PTA主催 文化祭・体育祭DVD鑑賞会の延期について

水曜日に生徒の皆さんに以下の内容のプリントを配布しました。直前のお知らせになってしまい,申し訳ありませんが,ご理解いただきますようお願いいたします。

 厳寒の候,皆様におかれましてはますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
 平素は,PTA活動への御理解,御協力を賜り,まことにありがとうございます。
 さて,1月13日に京都府にも緊急事態宣言が発出され,学校での教育活動についても新型コロナウイルス感染拡大防止に最大限の注意を払って実施することとなっております。こうした状況のもと,緊急事態宣言が発令されている間は,原則として保護者の方を学校へお招きしないことといたしました。当初の予定では,1月23日にDVDの鑑賞会を予定しておりましたが,開催を延期させていただきたく思います。
 DVD鑑賞会を楽しみにしておられた保護者の皆様には,申し訳ございませんが,御理解をお願いいたします。なお,今後の状況を見て,改めて御案内を差し上げます。どうぞよろしくお願いいたします。

第4回市立高等学校生徒会サミットに参加しました

先月12月19日(土),昨年に引き続き,市立高等学校生徒会サミットに参加しました。市立高等学校生徒会サミットは今回で4回目の開催でした。参加校数は22校で,初めてのリモートでのサミットとなりました。

今回、市立高等学校生徒会サミット2020に参加してとても多くの刺激を受けることができました。地域や県が違うことによる問題提示の違いや、思考観点の違いがあり、短い時間であったがとても充実した話し合いをすることができました。

話し合いの中では私たち日吉ケ丘高校の生徒も積極的に発言し、新たな視点での問題解決の方法を提示することもできました。自校である日吉ケ丘高校は他校に比べ地域との関わりが少ないことにも気づいたため、これからもっと活動の幅を広げていきたいと考えました。

主催校であった飾磨高校の生徒の皆さんはとてもチームワークがよく、話し合いの進め方も非常に円滑であったため、私たちも見習いたいところであると感じました。

今回学んだことを通して、日吉ケ丘高校の生徒会も与えられた仕事だけをこなすのではなく、自ら地域や学校の問題解決のためにより多くの行動を起こしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

京都府高等学校剣道強化錬成会

 1月11日(月祝)に横大路運動公園体育館で開催された,京都府高等学校剣道強化錬成会において本校女子剣道部が優勝し,全国選抜大会への出場権を得ることができました。
 これからも全国上位を目指し,日々の稽古に取り組んで参りますので,応援よろしくお願いします。
【試合結果】
  2回戦  〇日吉ケ丘 5−0 桃山
  準々決勝 〇日吉ケ丘 1−0 花園
  準決勝  〇日吉ケ丘 3−0 北嵯峨
  決勝   〇日吉ケ丘 2−2(本数勝) 福知山成美
          
 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種証明書交付について

行事予定

中学生のみなさんへ

教務部より

保健部より

学校より

奨学金

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp