京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:254
総数:1138708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

2年生 英語科パフォーマンステスト

本日の2年生英語は
パフォーマンステストを行いました。

以前学習した「好きなもの・こと」から
自分の好きなものや好きなことについて,
色上質紙に仕上げた作品を使ったり,
ホワイトボードを駆使したりして英語で発表しました。
画像1
画像2
画像3

み・ん・な・で・あ・ゆ・む

いよいよ今日から3月になりました。

1年間の締めくくりです。

良い終わりが,良いスタートにつながります。

気を引き締めて,学校生活を送ってほしいと思います。

「終わりは始まり,ゴールはスタート」

画像1

松尾だより 発行

 1・2年生は本日,第4回の定期考査が終わりました。3年生は,来週で教科授業を終えることになります。
 令和2年度も残すところあと一月になりました。次に繋がる月にしていきましょう。

 【保護者の皆様】
   本日,「松尾だより」を配布しました。ご一読ください。

     「健康観察票(3月1日分〜)」への記入も引き続き,
      お願いします。

 
画像1画像2

2年生 学校長道徳

本日は2年生で道徳の授業を学校長にして頂きました。
先週の2−1に続き,第2弾(2−2)です。

舞台はドラカという海抜千五百メートルの斜面に家々が散在している村。
三日間帰って来ない少年チェトリについて,
様々な角度から考え,
友達のいろいろな意見を聞いて,
学びが深まりました。

画像1
画像2
画像3

1年生 学校長道徳 Part4

道徳の授業を学校長にして頂きました。
    
テーマは「友情」で,今回が4クラス目です。
    
「〇(シン)友にあてはまる漢字を考えよう!」では,
    
一人ひとりが一所懸命に考えるとともに,
    
仲間の意見を聴き,感銘を受けている様子もありました。
    
今回の授業を通して,考え,感じ,気づいたことを,
    
これからの学校生活に生かしてほしいと思います。
    
学校長,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 総合的な学習の時間

1年生は,「3年生を送る会」に向けて,歌の撮影をしました。

合唱という形ではなく,各班が短いワンフレーズを歌い,それをつなげて完成します。

練習期間は短かったのですが,それぞれの班が3年生への思いを大きな声にのせて,一所懸命に歌っている姿が印象的でした。

完成が楽しみです。  
画像1
画像2

3年生茶道体験

2月18日と2月25日の二日間,
2〜4限の家庭科の時間に3年生が茶道体験を行いました。

棗,茶筅など初めて手にするものばかりでしたが,
みんな上手にお茶をたてることが出来,美味しく頂きました。

4組A君の感想・・「茶道のマナーが学べました。もっと学んでみたいと思いました。お茶がおいしかったです。」

6組M君の感想・・「茶道のそれぞれの役割について学び,体験することができたので,とても有意義で落ち着いた時間を過ごすことができました。食べたことのない「栗もなか」だったので楽しむことができました。」
画像1
画像2
画像3

英語科パフォーマンステスト

本日の2年生の英語はパフォーマンステストでした。

店員と客になりきって,果物や服を購入する為に,
様々な表現を駆使して,英語でやりとりをしました。
画像1
画像2
画像3

1年 歯科検診

 明日,1年生を対象にした歯科健康診断を予定しています。朝食後の歯磨きをていねいに行ってください。また,むし歯などで受診が必要な人は,できるだけ早く歯科医院の受診をお願いします。
今年度,最後の健康診断となります。保護者の皆様,ご協力いただきありがとうございました。
     すこやかに「健診号」

学習会&質問会

1年生では,「定期考査4」に向けて,学習会&質問会が始まりました。
たくさんの人が集中して熱心に学習に取り組んでいました。
明日以降も大いに活用して,より良い結果が出るように頑張ってください。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

新規カテゴリ

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

松尾中学校 教育構想図

保健だより(すこやかに)

その他

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp