![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205400 |
1年 しょくいくカルタ![]() ![]() 体育館に集まり,食に関するカルタを楽しみました。 大きなカルタに飛びついて取ったり,自分の目の前のカルタに狙いを定めたりと カルタを楽しんでいました。 2年 はこの形
算数では,はこの形について学習しました。箱を工作用紙で作ったり,ひごと粘土玉を使ってはこの形を作ったりする中で,面や辺,頂点について学習しました。
![]() ![]() 5年 図工 迷路をつくろう![]() ![]() 5年 家庭科 直線縫い![]() 自立活動「ヨガタイム」![]() 今日はしゃがむ姿勢からゆっくり合わせた両手をあげて体全体をのばす『クジラのポーズ』や片足を前に出して上に伸びあがる『ドラゴンのポーズ』などの楽しいポーズをたくさん教えてもらいました。 【5年】理科「人のたんじょう」
理科の「人のたんじょう」の学習の様子です。
前回から引き続き,1人が1台のパソコンを使用して,インターネットで調べ学習をしています。 今日は「羊水」「へそのお」「胎盤」の3つの役割や仕組みについて調べて,ノートにまとめました。 パソコンの使用方法にも少しずつ慣れてきて,調べ方も前回より上達しているように感じました。 子どもたちの新しいものへの吸収はとても早く驚かされます。 一方で,扱い方などには気をつけながら,一人一人が共通のルールをしっかり守るということを大切にして,可能性を広めていければと考えています。 ![]() ![]() 5年 算数 円柱の展開図をかこう![]() 5年 図工 電動のこぎりを使おう![]() ![]() 5年 国語 提案の準備をしよう![]() ![]() 【5年】理科「人のたんじょう」
5年生は理科で「人のたんじょう」という単元の学習をしています。
今回はGIGA端末を使って,子宮の中の羊水,へそのお,たいばんの三つの役割について調べ学習をしました。 一人が一台ずつのパソコンを使用して学習を進めていくため,不慣れな部分も多々ありましたが,お互いに助け合い,いろいろなページの操作方法を確認しながら,進めていきました。 新しいことに挑戦しながら学習を頑張っています。 ![]() ![]() |
|