京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up65
昨日:44
総数:463997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

1年生 音楽科での鑑賞

画像1
音楽科では,「ラデツキー行進曲」という曲を聴いて学習しました。
子ども達は,楽しく行進する様子を思い浮かべながら,聞いていました。
普段の授業では,みんなで行進したいところなのですが,緊急事態宣言中ということもあり,手拍子をして拍を感じました。
「だんだん強くなっていくところがありました。」「急に弱くなるところもありました。」と感想を書いていました。

1年生 なになに?

画像1
さよならした後,みんなが集まって何やらわいわい言っています。
「花が咲いた?」「なになに?」

行ってみると,チューリップの花の色が,少し見えていました。
くきが短いけど・・・

これからもチューリップの成長が楽しみにしている子ども達でした。
画像2

3年生 小数

画像1
画像2
画像3
 算数科では『小数』の学習をしています。今日は小数のひき算のしかたについて学習しました。1Lマスの図や,テープ図,数直線などの図や説明を書いて,友だちと考えをきょう有しました。ピッタリと机は合わせられませんが,ノートの見せ方,話し方などに気を付けて,一人ひとり考えを伝えることができました。友だちと自分の考えをくらべながら聞き,意よく的に学習することができました。

3年生 ひらいて広がるふしぎなせかい

 図画工作科では先週に引き続き,『ひらいて広がるふしぎなせかい』の学習をしています。今週はコンテでかいた下がきに絵の具で色をつけていきました。まどやとびらを開けると,それぞれの表げんしたいせかいが広がっています。完成が楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

パスをつないで

画像1画像2
体育ではバスケットボールをしています。日を重ねることに上達していく子どもたち。パスを上手につなぎ,シュートの成功数も増えてきました。

電気をつくったりためたりして…

画像1画像2
理科「私たちの生活と電気」の学習の様子です。手回し発電機や光電池をつかって,電気をつくったりためたりして,乾電池と同じはたらきをするのか確かめました。

平和学習報告会を終えて…

昨日,今日の総合的な学習の時間には,先週行った平和学習報告会の振り返りをしました。各クラスで取り組んでもらったアンケートやそれぞれの反省点から,プレゼンテーションを改良していきました。
画像1画像2

6年生の平和学習

画像1
画像2
2時間目に,6年生が総合的な学習で学んできた「平和」についての話を聞きました。子どもたちは,原爆や戦争という言葉を聞いて,驚きながらも真剣に話を聞いていました。これからも,自分や友だちの命を大切に過ごしていきたいです。

さすが,6年生!

 2時間目に6年生が教室に平和学習での学びを発表しに来てくれました。2人1組で手作りのパワーポイントを使いながら発表してくれました。クイズ形式にしたり,写真や地図などの資料を使いながら,よりくわしく伝えようとしたりと工夫をくわえながらの発表で,子どもたちもきょう味しんしんに6年生の話に聞き入っていました。
 3年生では国語科において『ちいちゃんのかげおくり』を初めてのせんそう教材として学習しました。その学習とも重ねながら,「せんそうは国と国とのけんか。ふだんの友だちとのけんかもなくしていきたい。」「今が平和であることを幸せに思う。」などと感想には書かれていました。
 また6年生が,話す内容をしっかりと覚え,どうどうと前を見て話す姿に「さすが,6年生!」とキラキラとしたそんけいのまなざしを送っていました。6年生と過ごせるのもあと少し,色んなこと学んでいきたいね。
画像1
画像2

平和学習報告会 5

画像1
画像2
画像3
アンケートを基に,総合で作ったプレゼンテーションを改良していきます。“さらによいものを作って,後輩たちに受け継いでいこう““よいものを梅津に残していこう”と,さらなるステップを目標に。来週からも子どもたちと学習を進めていきます!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

小中一貫教育構想図

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp