![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:22 総数:335376 |
22日(月)今日の給食
今日の献立は,
★麦ごはん ★牛乳 ★ツナそぼろ丼(具) ★こんぶ豆 ★いものこ汁 「こんぶ豆」は,昔から食べられてきたおかずの一つです。大豆と切こんぶを三温とう・みりん・しょうゆで調味し,スチームコンベクションオーブンを使って作りました。 口の中で,こんぶのうま味や,ふっくらとした大豆のやさしいあま味を味わって食べてほしいと思います。 今日の「いものこ汁」には,京都市の京北地いきで作られた京北みそを使っています。 ![]() 22日(月)4年 理科 すがたを変える水
水を熱し続けたときの温度と様子について,タブレットを用いて記録をとっています。この後,各班のデータを整理して考察する予定です。
![]() ![]() 22日(月)1年 図工 うつしたかたちから
いろいろな野菜の切り口をスタンプしてできたもようを生かして,楽しい絵をかきました。
![]() ![]() 22日(月)3年 社会 事故や事件をふせぐ
校区たんけんをして,気づいたことを出し合い,わたしたちの安全が守られているひみつについて考えました。
![]() ![]() 22日(月)5年 算数 割合のグラフ
帯グラフと円グラフの仕組みとよみ方について学びました。そしてどのようなことがらを表すのに適しているかを知りました。
![]() ![]() 22日(月)6年 外国語 Junior High School Life
部活動の言い方を知り,正しい発音を聞いたり言ったりしました。そして中学生になって入りたい部活動を伝え合いました。
![]() ![]() 22日(月)4年 算数 直方体と立方体
直方体の辺と面の平行や垂直の関係を調べ発表しています。
![]() 19日(金)1年 道徳 「やめろよ」
友だちが困っている場面で,正しいと思うことを進んで行おうとすることの大切さについて考えました。
![]() ![]() 19日(金)4年 算数 直方体と立方体
展開図のかき方を知り,直方体や立方体の展開図をかいて組み立てています。
![]() ![]() ![]() 19日(金)今日の給食
今日の献立は,
★ごはん ★牛乳 ★あげたま煮 ★小松菜とひじきのいためもの ★豆乳プリン 三つ葉(みつば)について紹介します。 1本のくきに3まいの葉がつくことから「三つ葉」とよばれます。さやわかな香りやきれいな緑色,シャキシャキとした食感が特ちょうです。 今日の「あげたま煮」に使っています。香りや食感などを楽しんで食べてほしいと思います。 ![]() |
|