最新更新日:2024/11/01 | |
本日:25
昨日:41 総数:329068 |
2年 はこの形2年 とびばこ学しゅう【あおぞら】 わらべうた
音楽のわらべうたの学習では,「あんたがたどこさ」「まるたけえびす」「ずいずいずっころばし」などのわらべうたを,遊びを交えながら親しんでいます。
【あおぞら】 自分だけの絵本作りをしよう 2
国語の「自分だけの絵本作りをしよう」の学習では,最後に,出来上がった絵本を互いに読み合い,交流しました。「3場面がおもしろかったです。」「ふわふわ言葉がたくさんあってよかったです。」「(登場人物の)気持ちが分かりました。」などと友だちの絵本のよいところを発表することができました。挿絵が同じでも,文が違うと全く違う絵本となり,その違いを子どもたちも楽しんでいる様子でした。
【体育 ソフトバレーボール】 初めての試合です♪
今日,初めての試合を行いました。緊急事態宣言中なので各チーム1試合ずつしかできませんでしたが,ボールがつながることや,相手のコートにうまくボールが返ることなど,ソフトバレーボールを楽しむことができました。
休み時間にも各チームや友達同士で練習する姿も見られます。 次はどのチームと試合かな? 毎日のこと・・・
生き物のお世話は,毎日のことです。
本校は,うさぎを飼っています。えさやりのお世話もそうですが,やはり大事なことは,糞尿の始末がきちんとできるかです。 だっこをして,かわいがってあげられてもそのようなお世話ができることが生き物を飼う責任です。 今,テレビコマーシャルでメッセージが流れていますね。 『やさしい人に出会えたらいいね・・・・。」と犬を箱に入れて捨てるというシーンが出てきます。 ナレーション「やさしい言葉を投げかけても犯罪です!」と・・・・。 生き物のお世話をすることのたいへんさと大切さを学んでいます。飼育委員会の5・6年生は,毎日の当番を忘れずにしっかりとしています。 ですから,寒い冬でも元気に過ごしているうさぎたちです。 毎日,本当にありがとうございます。いつも見ていますよ! 6年 参加賞贈呈式
大文字駅伝代替大会に出場する予定だった子どもたちに,参加賞のメダルが届いたため,贈呈式を行いました。中止が決定した時は複雑な気持ちだった子どもたち。でも,みんなで体力を向上してきたことは無駄にはなっていないということに気付き,気持ちを切り替えてその後も朝ランニングや体力向上プロジェクトに取り組みました。卒業までのカウントダウンが始まっている今日。また1つ,素敵な思い出ができました。
6年 「大文字駅伝」大会代替大会参加賞授与式
2月11日に実施予定だった第35回京都市小学校「大文字駅伝」大会代替大会が中止になったことにともない,参加予定だった児童に参加賞のメダルが届き,教室で授与式を行いました。
2年間,クラス全員で取り組んできたランニングの集大成として,参加予定だった7名がメダルを受け取りました。 みんなの頑張り,協力,応援がつまったメダルです!! 6年 パース日本人学校との交流
外国語科の学習で,オーストラリアのパース日本人学校と交流をしました。
パース日本人学校といえば飯吉先生。オーストラリアで少しワイルドになった飯吉先生に協力していただきました。 パース日本人学校の6年生は1人だけということでしたが,現地の小学校の様子や流行っている遊びなどを教えてもらいました。竹の里小学校からは学校紹介や将来の夢の紹介をしました。 なんだかオーストラリアが身近に感じられた1時間でした。 【4年生 食育】 栄養のバランス弁当!
今日は栄養教諭の宮本先生に「栄養のバランス」について教えていただきました。
赤・黄・緑の栄養をもしもお弁当に入れたら,どんなバランスになるのだろう…。 6等分したお弁当に色をぬっていくと,2つずつ色をぬる子がほとんどでした。 そんな中,黄を多くしている子が何人か…! 「体のエネルギーになるものだから,多いほうがいいと思う」という意見でした。なるほど。 みんなの意見を聞いた後,給食のバランスを見てみると…その結果に子ども達はみんな驚いていました。どんなバランスだったのか,ぜひお子さんに聞いてみてください。 |
|