![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:39 総数:707999 |
6年生【集大成】原爆の恐ろしさ…<社会科>
6年1組の授業風景です(*'ω'*)
今日は, 広島出身の中村先生に, 広島に投下された原爆の恐ろしさについて お話をしていただきました!! 中村先生のお父さんが残された手記をもとに 当時の様子について 地図を用いながら丁寧に教えてくださったのですが 話を聞いている時の みんなの真剣な表情がとても印象的でした!! 戦争を経験していない私たちですが, 戦争の恐ろしさ,悲惨さについてはしっかりと 後世に語り継いでいかなくてはなりません。 そして,二度とこのようなことを起こしてはいけません。 授業後,みんなでお手紙を書きました!! 一人ひとり感じることがたくさんあったようです! とても勉強になった1時間でした! ![]() ![]() 生活単元「ルールを守って」![]() ![]() 今まで習った漢字を黒板に書いたり,文字をみんなでならべかえて言葉を作ったりしました。また,計算では悩みながらもヒントをもとに考え,答えが出ると喜び,次の課題に取り組んでいました。間違いがあっても教え合い,楽しみながら活動している様子が見られました。 最後には,宝を見つけることができました。見つけたときは大きく喜んでいました。 5年 外国語
みなさん,こんにちは!
今日は外国語の授業を紹介します。 お店で働く人役と,お客さん役に分かれて注文をします。 「What would you like?」と,楽しそうにお店屋さんごっこを楽しみながら学ぶ姿がまぶしかったです! 中には,おすすめを聞いたり,値下げをしたり,積極的に英語でコミュニケーションを行う人もいました。素晴らしいです☀ 英語を使って買い物ができると,とても楽しいですよ!これからも練習しましょうね! ![]() ![]() 6年生(Rainbow) 掃除時間
掃除時間に階段を上がっていくと,下雑巾を頑張っている姿を目にしました。
最近は,寒く,下雑巾をしていると,手が冷たくなりますが, しっかりと床をピカピカをしている姿に嬉しくなりました。 小学校生活も残りわずか! 最高学年としての姿をしっかりと下級生に見せて卒業してくださいね。 ![]() 6年生(Rainbow) 原爆についてのお話
社会科では,「長く続いた戦争と人々のくらし」の学習を進めています。
今回は,いつもお世話になっている中村先生から原爆についてのお話を聞かせていもらいました。 昔の広島の地図を見ながら,どこに原爆が落とされたのか。 また,その後どんな様子だったのか,実際体験された方が書かれている 手記をもとにお話してくださいました。 子ども達は, 「原爆の怖さがよくわかりました。」 「原爆で亡くなった方や被爆された方の悲しみ・つらさが伝わってきました。」 「戦争は,人間によりできた!という言葉に共感しました。」 「戦争がおこるということは,何か理由がある!ということに納得しました。」などなど お話をよく聞き,一人ひとりがしっかりと考えた時間となりました。 貴重なお話が聞けて,良かったです。 ![]() ![]() 1年生 生活科 「にこにこ大作戦」![]() ![]() ![]() 誰を どのようにして にこにこにするか決めて,実行してきました。 💛の紙には自分が取り組んで相手がにこにこになったことを書いています。 ❤色違いには,にこにこになった子どもが嬉しかった気持ちを書いています。 勇気がいったことも,恥ずかしかったこともあったと思いますが,それぞれの子どもなりに頑張って取り組んでいました。 友だちが にこにこ になってくれて,嬉しかった気持ちや にこにこ な気持ちにしてもらって嬉しかった気持ちが振り返りで出ていました。にこにこ大作戦はみんなをにこにこにしてくれるね と話はまとまりました。 今後も,この時の気持ちを忘れず,周りの人をにこにこにできる人になってほしいと思います。 お詫び 昨日(1月27日)『1年生学力調査テストの練習』の写真が,フッ化物洗口の写真になっていました。申し訳ありません。 1年生 学力調査テストの練習![]() 持ち帰りましたら,間違いのところを復習し本番に備えてほしいです。 1年生 「ごちそうパーティー はじめよう」 鑑賞![]() ![]() 「鶏肉の足が立たないから,中にストローを入れた。」 「ドーナツが小さくて,上に味付けをして工夫している。」 「ホットケーキが何枚も重ねてあっていい。」 などよく見て感想を書いていました。本日持ち帰りましたのでまた,お家で見てあげてくださいね。 ☆3年・社会科(安全なくらしを守る)☆
学校内にある,火事に備えている物を確認しに行きました。「消火バケツ・消火栓・火災報知器」たくさんあります。学校全体には,どれくらいあるのでしょうか。確かめに行こう☆
![]() ![]() ☆3年・算数科(三角形)☆![]() ![]() 正三角形,二等辺三角形をそれぞれで作りました。 |
|