![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:24 総数:428625 |
3年 算数 「そろばん」
日本で古くから使われている「そろばん」で,数を表したり簡単な計算をしたりしています。
子どもたちは慣れた手つきで珠をはじいて,足し算や引き算をしていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 社会 「ゆたかな自然をいかす宮津市」
昔と今の天橋立の写真を比較し,どのようにして美しい天橋立を取りもどし,守っているのかを調べました。
調べて分かったことを発表し合った結果,天橋立の環境保全のために,港湾事務所や土木事務所だけでなく,地域のボランティアの方や大学生が様々な取組をしていることがわかりました。 ![]() ![]() ![]() 5年 算数 「速さ」
「道のり=速さ×時間」で求められることを確認し,練習問題をしました。
「分速○mで□時間進むと」などの問題があり,単位に気を付けながら計算することが難しかったようです。練習問題をして正しく計算できるように頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月18日(木)![]() ![]() 牛乳 高野どうふと野菜のたき合わせ ほうれん草のおかか煮 ひな人形を飾りました
図書室に美しいひな人形が飾られました。図書室に来た時には,ぜひゆっくりと見てほしいと思います。
ひな人形の隣には,学校司書の先生がひな祭りにちなんだ本の紹介コーナーを作ってくださいました。こちらの本もこの機会に読むといいですね。 ![]() ![]() ![]() 1年 生活 「もうすぐ みんな 2年生」
「もうすぐ みんな 2年生」の発表に向けて,1年生になってできるようになったことの練習をしています。
けん玉,ヨーヨー,あやとり,漢字,こま回し,そうじなど,たくさんのことができるようになりました。 どんどん上達するとどんどん楽しくなるね。成長する1年生が頼もしいです。 ![]() ![]() ![]() 2年 書写 「学しゅうの まとめ」
2年の書写の学習のまとめをしました。
読みやすく整った文字を書くために,姿勢を整え,筆記具を正しく持つことを意識しました。また,書き順やはね・はらい,文字の形,文字の中心などにも気をつけました。 集中して,正しく丁寧な字を書くことができましたね。 ![]() ![]() ![]() 3年 図工 「くぎうちトントン」
いろいろな大きさや長さの木切れを金づちで釘を打って組み合わせ,思い付いたりイメージしたりしたものを作ります。
今日は木切れを組み合わせて,どんなものができるかを考えました。釘の打ち方を工夫することで,いろいろな形を作ることができることがわかり,イメージがどんどん広がっていきました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月17日(水)![]() ![]() 牛乳 プルコギ 中華コーンスープ 1年 国語 「これは,なんでしょう」
ペアで問題とヒント考えて,「これは なんでしょう」クイズ大会をしました。
出題者のヒントを聞いて,「わかった人はいますか。」と言われたら手を挙げて答えます。別のヒントが欲しいときは「それはどんな色ですか。」などと質問をし,答えを導いていきます。 相手の話に関心をもって聞き,相手の話を聞き終えてから自分の考えを述べる,というようにして話をつないでいく学習になりました。 ![]() ![]() ![]() |
|