![]() |
最新更新日:2025/08/08 |
本日: 昨日:15 総数:372961 |
冬休みが始まります!![]() 子どもたちは嬉しそうに雪遊びをしていました。 いよいよ冬休みが始まります。 学校が休みの間も,生活リズムをくずさずに 元気に過ごしてほしいと思います。 ☆十分な睡眠をとる (低学年は午後9時までに, 高学年は午後10時までに寝たいものです。) ☆朝ごはんを食べる (体と脳を目覚めさせて1日のスタートを 気持ちよく切ることができます。) ☆体を動かす (天気の良い日は外で体を動かしましょう。 日に当たると,ねむりホルモンであるメラ トニンがたくさん出て,ぐっすり眠ること ができます。) ☆うんちタイムを作る (朝にトイレに座る習慣をつけましょう。) もちろん,手洗いやマスク着用などの基本的 な感染予防行動も続けて,かぜに負けない 強い体をつくってほしいと思います。 ![]() 大根しゅうかく祭![]() ![]() ![]() 立派な大根がたくさん育ったので, いつもお世話になっている先生方におすそ分けをすることを考えました。 はんが![]() ![]() 大きなトラが飛び出してきそうです。 木版画もしました。 ほって,すって,色付けして。 イルカが飛び出してきそうです。 児童朝会
12月の児童朝会も運動場で行いました。まだ,暖かさを感じられた金曜日の朝。2回目ということもあって,たてわりグループごとに並ぶのも前回より短時間でできました。昼休みに行うたてわり遊びの内容もスムーズに確認できました。
![]() ![]() ![]() 12月11日 たてわり活動 その5![]() ![]() ![]() 残りわずかの活動ですが,楽しんでほしいです。 12月11日 たてわり活動 その4
6年生リーダーのAグループは,いろいろな場所でいろいろな遊びをしました。
今年度は,特別教室も使って活動しています。 ![]() ![]() ![]() 12月11日 たてわり活動 その3![]() ![]() 体育館でも,楽しそうな声が響いていました。 12月11日 たてわり活動 その2![]() ![]() 運動場では,元気いっぱい遊びました。 12月11日 たてわり活動 その1![]() ![]() ![]() 何を読もうかな…と,グループの友だちのことを考えて, 絵本選びをしました。 6年生 いためものに挑戦!![]() ![]() ![]() 調理実習後,「今日,また家でも作ってみようかな」と話してくれた子がいました。おうちでもできることが増えてくると嬉しいですね。 |
|