2年 国語科「スーホの白い馬」
殿様に白馬を取り上げられたスーホの気持ちを考えました。「かっとなって」「むちゅうで」という言葉から,スーホが白馬をどのように思っているのかを改めて考えました。
【2年生のページ】 2021-02-22 17:54 up!
4年 体育「サッカー」
4人組でパスを回したり,おにを決めて取られないようにパスをつないだりと,いろいろな練習をしながら,上手にボールを扱えるようになってきています。
【4年生のページ】 2021-02-22 17:54 up!
4年 国語「まちがえやすい漢字」
国語では読み方のまちがえやすい漢字の学習をおこない,意味を国語辞典で調べ,使い方を確認しました。
みんな辞典の使い方にも慣れ,すばやくたくさんの言葉を調べることが出来ていました。
【4年生のページ】 2021-02-22 17:54 up!
4年 道徳「金色の魚」
道徳の学習では,「金色の魚」のお話をもとに,『よくばりな心』についてみんなで考えていきました。
金色の魚を助けたおじいさんに恩返しをするために願いをかなえると言った金の魚に次々に望みを言うおばあさんの姿から,よくばりすぎると相手も周りもいい気持ちにならないんだということに改めて気づくことが出来ました。
道徳では全員発表が当たり前になってきて,みんな頑張って自分の意見を言うことが出来ています。
【4年生のページ】 2021-02-22 17:54 up!
【5年生】積極的に!
みんなで協力する姿もとてもすてきでした!6年生からのバトンパスまで残りわずか。1日1日を大切に過ごし,心の準備もしてきましょう。
【5年生のページ】 2021-02-19 19:04 up!
【5年生】積極的に!
校内図工展の片づけを5年生みんなで行いました。テキパキと片づけをしてくれました。
【5年生のページ】 2021-02-19 19:04 up!
【5年生】社会科 調べ学習
今日は津波はどのように起きるのかを調べました。調べ方・まとめ方・伝え方も少しずつ上手になってきています。
最後に津波の映像を見ました。自然災害の恐ろしさと日頃の備えの大切さを実感したようでした。
【5年生のページ】 2021-02-19 19:04 up!
【5年生】語句の意味を調べよう
大造じいさんとガンの文章の中から自分が調べたい語句を選び,それぞれが国語辞典を引いて意味を調べました。40分集中し,みんなで確認をしました。意味がはっきりわかると,何だか,物語自体も深く読める気がしますね!
【5年生のページ】 2021-02-19 19:04 up!
3年 お楽しみ会(2)
タグ取りでは, 広い運動場を3年生だけで使っていたので, 広々と走り回れ気持ちよさそうでした1
【3年生のページ】 2021-02-19 18:03 up!
3年 お楽しみ会
お楽しみ会では, ドッチボールとタグ取りをしました。
休み時間にボールやドッチビーを使ってドッチボールをしている子も多いので, とても楽しそうでした!
【3年生のページ】 2021-02-19 18:03 up!