![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:11 総数:251942 |
3年 パンジーの花の植え替え(2)
しっかり話を聞いた子どもたちは, 自分たちで一つひとつ丁寧に植え替えられました!
![]() ![]() ![]() 3年 パンジーの花の植え替え
6年生へ送るパンジーの花を, 1・2年生が作ってくれた植木鉢に植え替えました。
植え替え方の話をしっかり聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 1年 ミニグロッケンを使って…
ミニグロッケンを使って,「子犬のマーチ」を弾くことに挑戦しました。今日はじめておこないましたが,しっかり曲になっていて,驚きました。
![]() ![]() 1年 雨の日の体育…
雨で,外でのボール蹴りゲームをすることができなかったので,体育館で赤対白に分かれて,3つの勝負をしました。けいどろ・どんジャンケンホイ・ドッチボールをやりましたが,とても楽しく体を動かすことができました。それぞれのチームの仲間への声掛けもよかったです。
![]() ![]() ![]() 1年 どうぶつの赤ちゃん
「どうぶつの赤ちゃん」の学習で,自分で選んだ動物の赤ちゃんについて調べたことを交流しました。丁寧な言葉を使いながら,話したり,質問をしたりすることができました。自分が調べた動物の赤ちゃんと,全くちがうところや似ているところも見つけることができました。
![]() ![]() 4年 理科 水を冷やすと・・・![]() ![]() ![]() 氷水に試験管をつけ,どんどん水の温度が下がっていきましたが,次は0度でしばらく温度が止まり,その時にどんどん「氷」へと水が変化していくことに気づきました。 そして,水が完全に凍ると,また温度が下がっていくことが分かりました。 4年 理科 100度に行きそうなのに・・・![]() ![]() 4年 理科 すがたをかえる水![]() ![]() ![]() この学習問題を解決するために,水を温める実験をおこないました。 今までの生活経験をもとに,100度で止まるだろうと予想する子や,いつまでも上がり続けるだろうという子がいて,意欲的に学習に向かっていました。 2年 図画工作科「わくわくすごろく」
すごろくの「マス」を作りました。「形」や「材料」,「レイアウト」を考えて楽しそうに取り組む子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() 2年 道徳「森のゆうびんやさん」
「森のゆうびんやさん」のお話を読んで「仕事」について考えました。「誰かのために働くと自分も嬉しい気持ちになる」「どうせやるならいい気持ちでやる」と,すてきな意見がたくさん出ました。
![]() |
|