京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up2
昨日:22
総数:360603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

ベースボール

画像1
画像2
画像3
 体育科ではベースボールの学習が始まりました。みんなが楽しくゲームに参加できるためにルールはとても優しいものになっています。1回目の今日はゲームに慣れるため,守備の方法を確認したり,バットで打った後はどこを走るのかを確かめながら進めていきました。

6くみ 夏野菜の収穫完了!

画像1画像2
 夏野菜の収穫をしました。
 これまで,おいしい恵みと実りをありがとうございました。
 次の時間に土を耕して,今度は冬の野菜を育てていこうと思います。

6くみ ふれあいドッジボール

画像1画像2
 今日の中間休みに2年生の子どもたちと混ざってドッジボールをしました。
 交流学年の友達と楽しく過ごすことができました。

2年生 グループに分かれて探検計画!

画像1画像2
 今日は校区探検に向けて,グループごとに分かれて学習を行いました。
 お互いの顔合せと,お店屋さんにどんな質問をしたいかを話し合いました。

6くみ 生き方探究パスポートをふりかえって

画像1画像2
 2年生のはじめに書いた「生き方探究パスポート」を見ながら,現時点での「やってみたい職業」について考えました。
 次回は選んだ職業についてくわしく調べていこうと思います。

6くみ おおきなかぶ その2

画像1画像2画像3
 今日はいつもの国語の学習とは少し変わった「つくる」学習です。
 あまっている材料やを画用紙,ビニール袋を使って,これまで何度も読んできた「おおきなかぶ」をあまーくおおきく作りました。

理科【月と太陽】

画像1
画像2
月の満ち欠けと太陽の関わりを実験を通して学習しました。
暗くした教室で実験し,子ども達もとても楽しそうに活動していました。

10月12日(月)の給食

画像1画像2画像3
今日の献立は

麦ごはん
牛乳
筑前煮
かきたま汁

筑前煮には野菜がたっぷり
れんこんやごほうなどの根菜は
シャキシャキとして食感も楽しめました。

今日もおいしい給食をありがとうございます。
ごちそうさまでした。


2年生 たのしい勧修の町

画像1
 生活科の校区探検に向けて準備を進めています。
 今日はお店に行ったらどんな質問をするかをグループごとに相談しました。

「どうやって作っているんかな?」
「何円ぐらいするのかな?」

6くみ お話を聞いて考えを交流しよう。

画像1
 帰り道にトイレに行きたくなったらどうする?
 言葉に出すのは少し恥ずかしいけど,トイレに行くことはとても大切なこと。
 自分だったらどうするのかを考えながら意見を出し合いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

京都市新型コロナウイルス感染症対策関連

行事予定

校時表

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

半日入学・保護者説明会

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

PTA

その他

新規カテゴリ

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp