![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:8 総数:251637 |
【5年生】強い骨を作ろう!![]() ![]() ![]() まずは,カルシウムをしっかり取る!栄養バランスを考えた食事が大切です。そして,適度な運動や睡眠,日光にしっかり当たる!今日学んだことを忘れずに,元気で丈夫な体を作っていきましょう。 3年 理科
前回の学習では, 手の感覚を研ぎ澄ませて重さを予想しました。
今回は電子はかりを使って重さを調べ, 結果をPCに打ち込む練習をしました。 研究者のような眼差しで, 一生懸命に取り組んでいました! ![]() ![]() ![]() 【5年生】自然災害を防ぐ![]() ![]() ![]() 子どもたちからは,「こわいな」「こんなに毎年,被害にあっている人がいるんだ」というような意見がたくさん出ました。明日からはさらに詳しく調べていきます。 3年 図工展鑑賞
体育館で行われている図工展の鑑賞をしました。
普段は他学年の作品を見ることがないので, 子どもたちも興味津々でした。 素直に, 「この人めっちゃうまい!」「どうしたらこんなに上手にできるのだろう?」とよく見て, 考えている子が多かったです。 中には, 「早く高学年になってこの作品を作りたい!」と思っている子もいました。 今後が楽しみです! ![]() ![]() ![]() 4年 体育「サッカー」![]() ![]() ![]() 休み時間にも毎日のようにしている子が多く,4年生はとっても上手にボールを扱っていました。 ドリブル・パス・トラップ。 いろいろな技術を身につけて,また楽しんでいきたいと思います。 4年 理科「すがたをかえる水」2![]() ![]() ![]() 次はふっとうした時に出てくる「あわ」の正体を調べることにしました。 予想では,「水」と「空気」に分かれたので,実際に集めてみました。 集めていくと袋が膨らんできて,子ども達はビックリ。 明日,今日の実験のまとめをみんなでしていこうと思います。 やっぱり理科は楽しい! 4年 理科「すがたをかえる水」![]() ![]() ![]() 単元名は「すがたをかえる水」。 まずは,水は熱すると『ふっとう』するんだということを普段の生活から実感していた子ども達に,「では,ふっとうして出た湯気の正体は何だろう」という学習問題を設定し,実験していきました。 ふっとうして出てきた湯気をかくはん棒で取り,湯気の正体は「水」なんだということを実感することが出来ました。 4年 最後の漢字の広場![]() ![]() ![]() その話を最初にして,今日は頑張って全部の漢字を使いきろうと話をすると,シーンとした雰囲気の中,みんな黙々と文章作りに取り組んでいました。 「文集」という言葉の使い方に苦戦している子が多かったですが,初めて全ての言葉を使い切れた子もたくさんいて,満足した表情で学習を終えることが出来ました。 みんなこの1年でよく成長しましたね。 2年 道徳「あいさつがきらいな王さま
「あいさつがきらいな王さま」を読み,あいさつのよさについて考えました。学習の最後には「あいさつをするとみんなが気持ちよくなる」「あいさつをすると元気になる」という意見が出てきました。
![]() ![]() 2年 音楽科「みんなであわせて楽しもう」
「エンターテイナー」の曲を鑑賞しました。「どこかで聴いたことがある!」と言っていた子も多く,感じたことや聴き取ったことなど,たくさんの意見が出ました。
![]() ![]() |
|