![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:73 総数:283307 |
2年生 体育科 『とびばこあそび』![]() ![]() ![]() 2年生 国語科 『スーホの白い馬』![]() ![]() 2月18日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 うずらたまごとキャベツのいため煮 切干大根のいためナムル 煮つけにすることが多い切干大根ですが,この日の給食では湯でもどした切干大根をほうれん草と一緒にごま油でさっと炒めて作りました。 さとう・しょうゆ・酢で味付けをします。 食感を楽しんで食べていました。 主菜・副菜とも野菜たっぷりでみんなおいしくいただいていました。 2月19日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 さばのたつたあげ おから はくさいの吉野汁 おからは京都で昔から食べられているおかずのひとつです。 調理をするときに包丁を使わないことから「きらず」ともよばれ,良い縁がきれないように,またお金がきれないようにと月末に食べられていました。 給食では,煮干しでとっただし汁で油揚げやにんじん,青ねぎと一緒に炒り煮にしています。 だしをたっぷりふくんだおからは,パクパクと食べると止まらない,大人気のおかずでした。 6年 理科 私たちの生活と電気![]() ![]() コンピュータに動作のプログラムを入力することで,電光掲示や電子音などを作動させました。 『8年生 ふるさと未来科 16』![]() ![]() ![]() 直方体と立方体![]() ![]() 2年生 図画工作科 『ときめきコンサート』
空き箱や輪ゴム,ビーズ,割りばしなどを使って,ギターや太鼓,マラカスなど,素敵な音が鳴る楽器を作っています。画用紙やテープで飾り付けをして,世界に一つだけの楽器ができました。教室には,みんなの作った楽器のいろいろな音色も響いていました。
保護者の皆様,色々とご準備いただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科 『はこの形』![]() ![]() ![]() 5年 家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」![]() ![]() 子ども達は初めて使えるワクワクと安全にできるかのドキドキで興奮していました。 1回目は,ミシンの各部分の名前や使い方を確認しながら空ぬいをしました。 何度も練習をして,単元の終わりにはエプロンを作っていきます。 |
|