![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:54 総数:497425 |
【3年】漢字検定
今年度2回目の漢字検定をしました。
子どもたちは100点を目指して一生懸命取り組んでいました。 ![]() ![]() 【2年生】はこの形を作ろう!Part2
ひごと粘土玉で作ったはこの形をよく見て調べました。
「ひごの数は箱の辺の数と同じ12本だ!」 「ということは,粘土玉は・・・頂点の数だ!8こある!」 「一つの粘土玉に三本のひごが集まっている!」 などなど・・・。 たくさんのことに気づいて学んでいました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】はこの形を作ろう!Part1
ひごと粘土玉を使ってはこの形を作りました。
「ひごは何本つかうのかな。」 「粘土玉は何個つくればいいのかな。」 ひごと粘土玉ではこの形ができることに気づいて夢中で作る姿がありました! ![]() ![]() ![]() 学校だより3月号
学校だより3月号をUPしました!
↓以下のリンクよりご覧ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="119537">学校だより3月号</swa:ContentLink> 2月24日 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は,麦ごはん・牛乳・プルコギ・中華コーンスープです。 プルコギはごはんにぴったりな味付けでごはんが進みました。 牛肉・玉ねぎ・にんじん・にら・まいたけといろいろな食感を楽しむことができました。 中華コーンスープはふわふわの卵とコーンの甘みがあり,とてもおいしかったです。 今日も寒いので,あたたかいスープはとてもうれしいですね! 【2年生】音楽鑑賞Part2
鑑賞ノートにはどんなことを書いたのかな・・・?
一部をご紹介いたします! ![]() ![]() ![]() 【2年生】音楽鑑賞Part1
「エンターテイナー」という曲を聴きました。
「聴いたことがある!」とどこかで聴いたような馴染みのある曲に気分も上がり,楽しんで聴いていました。 曲の速さや感じを聴き取って,曲にのって体を動かす姿もありました。 ![]() 4年「モノづくり出前授業」
19日(金)に京都市生き方探究館の方に出前授業をしていただきました。
京都はモノづくりのまちで,有名な会社もたくさんあり,その会社をつくってきた人たちがどのような思いでモノづくりをしてこられたのかというお話を聞いた後,実際に自分たちでも体験しました。 今回は「音を奏でる不思議な石ころ」というテーマでした。細かい部品をたくさんつなぎながら,オルゴールづくりをしました。この部品にはどういう意味があるのかという説明を聞きながら,興味をもち,楽しく学習することができました。 ![]() ![]() ZOOMで見学!![]() ![]() 総合学習では,「羽束師の人々と水」をテーマに学んでいます。 19日(金)は,「京都市役所建設局河川整備課」の職員の方にZOOM会議システムを 利用して遠隔授業をしていただきました。 排水の仕組みなどを詳しく教えていただきました。 質問することもできて,充実した時間になりました。 6年 薬物乱用防止教室![]() 違法薬物を誘われた時にどうやって断るのかについても考えていきました。 自分の身を自分で守れるように,この学習を生かして欲しいです。 |
|