京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up26
昨日:71
総数:195179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 栄桜小中学校入学者のための健康診断は12月4日(水)です。石田小学校校区にお住いの方はご予定をお願いします。

5年 国語 提案の準備をしよう

画像1画像2
 国語の「提案しよう,言葉とわたしたち」で,言葉の使い方に関する課題について提案するという内容を学習しています。今回は提案するための情報を集めました。アンケートやインタビューをする人が多かったです。

【5年】理科「人のたんじょう」

5年生は理科で「人のたんじょう」という単元の学習をしています。

今回はGIGA端末を使って,子宮の中の羊水,へそのお,たいばんの三つの役割について調べ学習をしました。

一人が一台ずつのパソコンを使用して学習を進めていくため,不慣れな部分も多々ありましたが,お互いに助け合い,いろいろなページの操作方法を確認しながら,進めていきました。

新しいことに挑戦しながら学習を頑張っています。

画像1画像2

5年 家庭科 下糸を入れる

画像1画像2
 家庭科の「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の学習で,今回は下糸を巻いて,下糸をセットする練習をしました。グループのみんなと相談しながら下糸を巻いたり,悪戦苦闘しながら下糸をセットしていました。

三寒四温

画像1
春を思わせる陽気が数日続いていましたが,今朝はまだ2月であることを思い出す冷え込みでした。

でも,日中は日差しもあり,太陽の温もりも感じることができます。

そんな中,梅の花が盛りを迎えつつり,よい香りが漂っています。

「三寒四温」
学校の中も少しずつ春に近づいています。
画像2

【6年】理科「生物と地球環境」

画像1
画像2
画像3
理科の学習で,GIGA端末を使用して,環境問題について調べています。

環境問題にはどのようなものがあるのか,それに対してどのような対策などができるのか,しているのかということについて,いろいろなページを検索しながら調べています。

ノートへのまとめ方も,キーワードを中心に自分なりに工夫してまとめようとする姿がたくさん見られます。

4年国語「クラスのみんなで決めるには」

国語の学習で「クラスのみんなで決めるには」に取り組んでいます。日常生活の中から話題を集め,クラスのみんなにアンケートを取って集計し,集めた材料を比較したり分類したりして伝えることを考えました。
発表の練習のため,タブレットを使って録画しました。そして,再生しながら,より良い発表になるように話し合っていました。

画像1
画像2
画像3

5年 算数 角柱の展開図をかこう

画像1画像2
 算数の「角柱と円柱」の学習で,今回は角柱の展開図をかいて,角柱をつくりました。底面と側面を工作用紙に書いて,最後は切ってみて角柱を組み立てました。「うわっ!三角柱になった!」と喜んでいました。

5年 外国語 自分の考えた町を道案内しよう

画像1画像2
 外国語の「Where is the gym?」という単元で英語で道案内をする学習をしています。そのまとめとして,いろいろな施設の場所を自分で考えた町の道案内をしました。班に分かれて一人ずつ交代しながら道案内しました。単元の最後ということもあり,ずいぶんスムーズに案内できる人が増えていました。

お別れフレンドタイム(オンライン)

画像1
画像2
石田と小栗栖,小栗栖宮山の三校でお別れフレンドタイムの交流会をしました。
オンラインも今回で3回目なのでみんな慣れたものです。
卒業生の思い出発表や各校のだしものなど,とても楽しい時間を過ごしました。
卒業生の小学校生活はあと20日となりました。すてきな思い出をたくさん作ってほしいと思います。

3年理科ーおもちゃショーをひらこう

3年生は,これまでに学習してきたことを生かした,おもちゃ作りに取り組んでいます。おもりが当たると音が鳴る「でんでんだいこ」,ゴムを引っ張って話したときに玉がとぶ「ピンポン玉ロケット」,磁石をつけたマスコットを磁石で動かしてゴールを目指す「めいろ」など。それぞれ,飾りやルールを工夫していました。次回,みんなで遊ぶ予定です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp