京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:2
総数:251599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4年 理科 水を冷やすと・・・

画像1
画像2
画像3
水は温めると100度の手前で止まることが分かった子ども達は,次に水を冷やしてみることにしました。

氷水に試験管をつけ,どんどん水の温度が下がっていきましたが,次は0度でしばらく温度が止まり,その時にどんどん「氷」へと水が変化していくことに気づきました。

そして,水が完全に凍ると,また温度が下がっていくことが分かりました。

4年 理科 100度に行きそうなのに・・・

画像1
画像2
観察を続けると,水は100度の手前で温度がストップすることが分かり,そのあたりの温度ではさかんに「ふっとう」が起こることも分かりました。

4年 理科 すがたをかえる水

画像1
画像2
画像3
水は温度を上げていくと何度まで上がるのだろう?

この学習問題を解決するために,水を温める実験をおこないました。

今までの生活経験をもとに,100度で止まるだろうと予想する子や,いつまでも上がり続けるだろうという子がいて,意欲的に学習に向かっていました。

2年 図画工作科「わくわくすごろく」

 すごろくの「マス」を作りました。「形」や「材料」,「レイアウト」を考えて楽しそうに取り組む子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

2年 道徳「森のゆうびんやさん」

 「森のゆうびんやさん」のお話を読んで「仕事」について考えました。「誰かのために働くと自分も嬉しい気持ちになる」「どうせやるならいい気持ちでやる」と,すてきな意見がたくさん出ました。
画像1

2年 生活科「広がれわたし」

 これまでの自分をまとめた年表が完成間近です!この日は,年表に吹き出しを付け加えたり,絵を描いたりしました。
画像1
画像2
画像3

卒業式までの登校日数

画像1
画像2
画像3
卒業式までの登校日数に合わせてみんなで日めくりカレンダーを作りました。卒業式まで残りわずか…。1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

音楽 「旅立ちの日に」

画像1
画像2
画像3
「旅立ちの日に」の合奏練習をよくがんばっています。月曜日に初めてみんなで合わせてみました。とてもきれいで子どもたちも喜んでいました。

図工展鑑賞

画像1
画像2
画像3
全学年の作品を鑑賞し,みんなで交流しました。

体育 バスケ

画像1
画像2
画像3
ドリブル練習やシュート練習などゲーム形式でグループで取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp