京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up29
昨日:50
総数:663939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)砂リンピック2025 予備日28日(火)  11月12日(水)就学時健康診断

にたいみのことば,はんたいのいみのことば

画像1
画像2
 国語で,「にたいみのことば,はんたいのいみのことば」について学習しました。自分でにたいみのことばや,はんたいのいみのことばを探しクイズカードを作って友達と交流しました。

九九のきまり

画像1
画像2
 算数では,「九九のきまり」についての学習をしています。習った九九を,九九表に表すと,いろいろなきまりがあることに気付いた子どもたちです。
 今日は,かける数が1ふえるごとに答えはいくつずつ増えるかについて考えました。表やかけ算の式を使って調べている子どもたちでした。

詩を楽しもう

画像1
画像2
 国語の学習では,三つの詩について学習しました。「ねこのこ」では,ねこの様子が分かることばからねこの気持ちについて考えてみたり,「おとのはなびら」ではくりかえしのもつ良さについて考えました。
 きれいな姿勢で音読する力もしっかりと身についてきていますね。

冬休みの思い出

画像1
画像2
 冬休みの思い出について書いた日記をグループで交流をしました。お正月のことや,クリスマスのことなどそれぞれの思い出をお友達に紹介しました。友達の話を聞きながら,質問をしたり,感想を伝える姿もありました。

3年 三角形(算数)

画像1
 3学期,はじめの算数の学習は,三角形です。今日は,色々な長さの色棒を使って,色々な形の三角形を作りました。それぞれが楽しそうに活動していました。明日は,作った三角形を仲間分けしていきます。

豆つまみ 練習

  1月に実施予定の「オンライン豆つまみ大会」にむけて

 実際に,大豆を使って練習しました。

 割りばしは,あまり使い慣れていない子も

 いましたが,集中して取り組んでいました。



画像1画像2

身体測定がありました。

画像1
画像2
画像3
今日は,身体測定が行われました。今年は,密を避けて,教室で行っていただきました。藤本先生にお薬を服用する時の注意点について教えていただきました。実際に,実験も見せていただきました。

待ちに待った授業です!

画像1
画像2
久しぶりに国語や算数の学習をしました。授業をしていると3学期が始まった感じがすると子どもたちと話していました。

4年生 なわとび

画像1
画像2
 今日の体育の学習では,なわとびをしました。

 あやとびや二重とびを出来るだけ長くとべるように練習しました。

 寒い日が続いているので,学校でもお家でもたくさんとんで体を温めてほしいと思います。

国語科  「自分だけの詩集を作ろう」

画像1
画像2
画像3
 国語では,詩の楽しみ方について学習をしています。まずは,教科書に掲載されている「月」をテーマにした詩を読んで,特徴などを交流しました。こやま 峰子さんの詩では,比喩表現で「月」を「雲のうんだ だまご」と表現していたり,谷川俊太郎さんの「つき」では「つきにいかないか」という文が反復して表現していたりして,それぞれの詩の違いを楽しみました。

 次に,図書館にある詩集の本を読みながら,自分のお気に入りの詩を見つけてノートに写しました。無言で詩を読みながら,「なるほど!」「これ,いいな!」とつぶやいている姿が印象的でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 SC
3/1 朝会 委員会(最終)
3/3 半日入学
入学説明会(補足)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp