![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:661841 |
2年生 絵本をしょうかいしよう![]() ![]() 6年 漢字の広場
今日は絵を見て会話を想像して書くというめあてのもと,漢字を使って文章を書きました。そのあと全体交流するとそれぞれのグループごとに工夫した文章が書けていておもしろかったです。
![]() ![]() 6年 旋律づくり
音楽では旋律作りをした後,音に合わせて一人ずつ発表しました。緊張しながらも上手に発表することができました。
![]() ![]() はこのかたち![]() ![]() ピカピカだいさくせん
びかいいんかいのとりくみ「ぴかぴかだいさくせん」を こんしゅう
子どもたちは がんばっています。 きょうしつやろうかが きれいになるように ほうきも ぞうきんも みんな いっしょうけんめい がんばっています。 ![]() たいいく 「とびばあこあそび」2
体ならしから おしりをしっかりあげること 手をのばすことを
いしきして とりくんでいます。 そのために しっかりとふみきり とぶようにしています。 ともだちの じょうずなところを みつけるのも とても じょうずになり おたがいに アドバイスしながら とりくんでいます。 ![]() ![]() たいいく 「とびばこあそび」1
とびばこあそびの 学しゅうが はじまっています。
あんぜんに きをつけて じゅんびとかたづけを しています。 じぶんたちで かつどうするばのじゅんびが スムーズに できるようになってきました。 ![]() こくご「これはなんでしょう」
学校にあるものクイズをつくり みんなでだしあいます。
そのためにまず 学校にあるものを たくさんみつけました。 きょうしつや うんどうじょうにあるものを じっさいに 見ながらかきだしました。 その中から ひとつえらんで クイズを つくります。 つぎは ヒントつくりです。 ともだぢと きょうりょくして つくっていきます。 ![]() 図工「魚の絵」・・・ 昨日の答え
昨日,図工の時間に描いていたクレパス画,
上から黒色のクレパスで塗り込みをした後, 竹串でスクラッチして描くと 下の絵のようになりました。ご覧ください。 ![]() はこの形![]() ![]() 出来た面を組み合わせて箱をつくります。明日は,全部の面の形が正方形の箱に挑戦します。今日学習したことを使いながら,取り組めるといいですね。 |
|