![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:33 総数:522374 |
2月10日・じゃがいものクリームシチュー![]() ![]() ![]() ・コッペパン(国内産小麦100パーセント) ・牛乳 ・じゃがいものクリームシチュー ・ひじきのソテー ★子どもたちの感想から 「コッペパンが大きかったけど,おいしかったです。またつくってください」(1−2) 「クリームシチューがおいしかったので,またつくってください。」(4−3) ☆1年生の教室では,運動委員会の児童がお知らせに来てくれました。 4年生 国語「もしものときにそなえよう」
国語の学習では,自然災害の備えについて,
一人一台ノートパソコンを使って調べ学習をしています。 初めは,複雑なログインIDやパスワードの入力に 手こずりましたが,だんだんと慣れてきました。 スムーズにログインができるようになると, インターネットを使ってどんどん検索しています。 これから,他の学習でも活用していきたいですね。 ![]() 2月9日・きびなごのこはくあげ![]() ・減量ごはん ・牛乳 ・きびなごのこはくあげ ・豆乳鍋(うどん入り) ★きびなごのこはくあげ・・・きびなごをしょうが・料理酒・しょうゆに漬け込み,片くり粉と米粉をまぶして油で揚げています。今日のきびなごは,鹿児島県産です。 ★冬が旬の白菜や白ねぎを使った献立です。白みそや豆乳等が入っています。今日の白菜・白ねぎは滋賀県産です。 ★子どもたちの感想から 「きびなごのこはくあげのきびなごがおいしかったです。」(2−3) 「きびなごのこはくあげのころもがおいしかったです。」(2−3) ![]() 2月8日・委員会活動![]() ![]() 給食委員会では,月目標を書き,普段の当番活動について振り返りました。 2月8日・豚肉ととうふのくず煮![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・豚肉ととうふのくず煮 ・ほうれん草ともやしのごま煮 ★子どもたちの感想から 「ぶたにくととうふのくずにがとてもとてもおいしかったです。」(1−3) 「ほうれんそうともやしのごまにがとてもおいしかったです。」(1−3) 「ぶたにくととうふのくずにがおいしかったです。また作ってください。」(4−1) 2月5日・じゃがいものそぼろ煮![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・じゃがいものそぼろ煮 ・ごま酢煮 ★子どもたちの感想から 「じゃがいものそぼろにに入っているそぼろがおいしかったです。」(1−3) 「じゃがいものそぼろにがおいしかったです。」(4−4) 「ごまずにがめーーーーーーーーちゃおいしかったです。」(1−2) 2月4日・高野どうふの野菜の炊き合わせ![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・高野どうふと野菜の炊き合わせ ・ほうれん草のおかか煮 ★子どもたちの感想から 「ぼくは,『こうやどうふとやさいのたきあわせ」がおいしかったです。また,たべたいです。」(4−3) 「こうやどうふに味がしみていておいしかった」(4−1) 「ほうれんそうのおかかにがおいしいです。」(3−1) 2月3日・ほきのムニエル トマトソースぞえ(スチコン)![]() ![]() ![]() ・味つけコッペパン ・牛乳 ・ほきのムニエル トマトソースぞえ(スチコン) ・野菜のスープ煮 ★「ほき」は,ニュージーランド産です。ほきは,深海魚で切り身にして白身魚のフライにお原料として流通しています。ハンバーガーチェーンで使われていたり,お弁当の白身魚のフライに使われていたりします。1年生の教室では,どんな魚か調べてみたそうです。 ★子どもたちの感想から 「ほきのムニエル トマトソースぞえがおいしかったです。また食べたいです。」 「きゅうしょくちょうりんさんへ バランスよくつくってくれてありがとうございます。いつもめっちゃおいしいです。またごはんをつくってください。」(1−3) 【にじいろ】せつぶんってなあに![]() ![]() 2月2日・節分の行事献立![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・いわしのしょうが煮 ・鶏肉と野菜の煮つけ ・いり豆 ★子どもたちの感想から 「きょうのいわしのしょうがにとごはんをいっしょにたべるととってもおいしかったです。」(1−2) 「さかなとごはん・お肉とごはんは,あいしょうがいいですね。大豆もおいしかったです。カリカリっとしたあのしょっかんがたまりません。」(3−1) 「きょうのきゅうしょくは,とてもおいしかったです。とくに「けいにくとやさいのにつけ」は,ご飯と合っていてとてもおいしかったです。いつもありがとうございます。」(4−1) |
|