京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up4
昨日:83
総数:672239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

1年生 ときわぎタイム 3

 それぞれの学年に行ってがんばって発表していました。教室に帰ってきた子どもたちは,「ドキドキしたけど楽しかった!」と言っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ときわぎタイム 2

今日は,1年生のときわぎタイムでした。


本番は,練習の成果を発揮して,大きな声で頑張りました!

画像1
画像2
画像3

1年生 ときわぎタイム 1

 ついに,ときわぎタイム当日。休み時間にお互いに練習を聞き合っている姿も見られました。はじめての経験に,それぞれの教室に行く前には,みんなのドキドキ・わくわくがとても伝わってきました。
 みんな,今日までがんばって練習してきた成果を出し切って,一生懸命,発表をしていました。質問や感想にもがんばって答えていて,成長を感じることができました。
 おうちでも,お話を聞いてみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

1年生 かん字けんてい

 今日は希望者を対象に,漢字検定がありました。1年生も20人程度,10級を受検しました。みんな真剣な顔で,合格を目指して取り組んでいました。しっかり書けたかな…?
画像1
画像2

1年生 ときわぎタイムのリハーサル

明日はいよいよときわぎタイムということでリハーサルをしました。

緊張しながらもクラスの友達の前で上手に読めて,練習の成果が出ています。

明日の本番もたのしみです!
画像1
画像2
画像3

画像1
画像2
画像3
 今朝,西の空に虹が出ていました。
 見ていると,時間とともにだんだん変化していき,きれいな虹の橋ができました。
 今朝は,少し小雨が降っていて,東から太陽も出ていたこともあって,虹が見えました。虹は,いろいろな条件が整わないとみられません。
 太陽が出ていること,晴れ,雨,晴れといった天気の変化があることなどです。太陽と反対の場所に見られます。
 今日の虹はとてもきれいだったので,何かいいことがあるかもしれません。

1年生 きゅうしょくしゅうかん

 今日は,給食時間に給食の歴史についてのお話を動画で見ました。月曜日に学習したことが,よりよく分かったのではないでしょうか。
 今日の献立は「ミートスパゲティ」いつもなら,4月の最初の給食で出るメニューです。はじめてのメニューに子どもたちは大喜びで,中には「もったいないから1本ずつ食べよう!」といって味わって食べていました。
画像1
画像2

給食週間

画像1
画像2
画像3
 今週は,給食週間です。給食委員会が,今年ずっと取り組んできた残菜を減らす取組と,その結果を,しっかりとまとめました。玄関に給食委員会の力作が掲示されています。

クラブ活動「ドッジビークラブ」

画像1
画像2
画像3
 ドッジビークラブでは,相手のコートに時間内にたくさんのフライングディスクを入れるゲームをしました。飛んでくるフライングディスクを,相手のコートにとにかくどんどんと投げ入れることに,夢中で楽しみました。

クラブ活動

画像1
画像2
画像3
 イラストクラブでは,好きな絵を描いたり色を塗ったりして楽しみました。みんなとても上手です。
 切り絵クラブでは,型紙を使って楽しい形に切りました。子どもたちは,開けて分かる出来上がりの形にわくわくしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 作品展
3/1 児童朝会・こころの日
3/2 図書ボラ読み聞かせ1〜4年

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp