|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:506 総数:523964 | 
| 3年生〜1年間の思い出〜
 リコーダーの学習ではとても頑張りました。まずは,姿勢から!と何度も正しい姿勢にしてきれいな音がでるように頑張りました。タンギングにも気をつけて,きれいな音が出るように練習しました。   3年生〜1年間の思い出〜
 外国語活動では,世界のあいさつや友だちと英語であいさつを交わしたり,様々な言葉も歌で覚えたり,ゲームで覚えたりしました。   3年生〜1年間の思い出〜
 3年生からはじまった社会科の学習「わたしたちのきょうと」という教科書のタイトルにふさわしく,京都市の地図を見て,地図記号や川や山,土地の特徴などから学習がはじまりました。鴨川の上流にいる「オオサンショウウオ」は,子どもたちの印象にも強く残ったようです。「鴨川はオオサンショウウオ」と川の名前を覚える子もいました。京都水族館に会いに行ってくれた子もいました。   3年生〜1年間の思い出〜
心を落ち着けて,静かな雰囲気で学習しようと早川先生から教わりました。鉛筆やペン等,便利な道具がない時は,こうやって墨と筆で字を書いていたのだと思うと「すごいな。昔の人は,時間がかることも丁寧にしていたのだな。」と感想がぽつり。   3年生〜1年間の思い出〜
初めての毛筆学習です。道具の名前を知ることから始まりました。最初は,ぼく液を使うと色んなところが汚れてしまう3年生。黒っぽい服装で来てくれる子も多く,お家の方のご協力にも感謝です。   3年生〜1年間の思い出〜
 3年生になってから自分の絵の具を使ってたくさん使って絵を描きました。色の作り方や塗り方,水の混ぜ方等工夫をすることで色の雰囲気が変わることにも気付き,絵の具ライフを楽しむ3年生でした。   5年生 算数「角柱と円柱」 その6
その6    5年生 算数「角柱と円柱」 その5
その5    5年生 算数「角柱と円柱」 その4
その4    5年生 算数「角柱と円柱」 その3
その3    |  |