京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up5
昨日:22
総数:335374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

28日(木)朝の読み聞かせ

 図書ボランティアの皆様が,読み聞かせをしてくださっています。節分にちなんだお話や,昔話に登場する動物のイメージをくつがえすようなお話など,みんな興味をもって聞いていました。いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

27日(水)今日の給食

今日の献立は,
★小型コッペパン
★牛乳
★スパゲティのミートソース煮
★ほうれん草のソテー

「スパゲティのミートソース煮」は,ミートソースを給食室で手作りしています。味わって食べてほしいと思います。
画像1

27日(水)4年生 国語の学習

 説明文の学習をしています。
画像1
画像2

27日(水)2年算数「はこの形」

 箱をつくって,箱の形について調べています。
画像1
画像2

27日(水)2年 国語 ようすをあらわすことば

 雨の様子に会うと思う言葉を考えました。「ザーザー」「ざんざん」「ぽつぽつ」「たきのように」「バケツをひっくりかえしたように」など,いろいろな表し方があることを知りました。
画像1
画像2
画像3

26日(火)5年生 タブレットの練習

 今日は,5年生がコンピュータ室で,学習用タブレットを使ってリモート会議をする練習をしました。
画像1
画像2
画像3

26日(火)今日の給食

今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★さわらの西京焼き
★紅白なます
★すまし汁

「西京焼き」は,白みそに魚や肉の切り身をつけこんで焼く料理です。給食では,さわらを白みそ・信州みそ・三温とうなどの調味料につけこんで,スチームコンベクションオーブンで焼きました。
「紅白なます」は,大根の「白色」とにんじんの「赤色」で,おいわいの時に使われる紅白の水引を表しています。根菜である大根やにんじんのように「地に足をつけておだやかにすごせますように」というねがいがこめられています。
画像1

26日(火)1年 外国語活動

 英語ではどのように数字を表すか,チャンツやゲームを通して楽しく学習しています。
画像1

26日(火)6年 ジョイントプログラムテスト

 
画像1
画像2
画像3

26日(火)5年 ジョイントプログラムテスト

 今日明日と5・6年生が「ジョイントプログラムテスト」に取り組んでいます。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp