![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:62 総数:282573 |
2年生 国語科 『楽しかったよ,二年生』![]() 2年生 図画工作科 『ときめきコンサート』
音の鳴る仕組みを考え,楽器を作製中です。色画用紙を貼ったり,ビーズを貼ったり,ビニールテープを巻いたりと,面白い作品がどんどん出来上がっています。来週は,みんなで作品を鑑賞したり,演奏したりする予定をしています。
![]() ![]() ![]() 7年 華道体験![]() ![]() ![]() 都未生流の家元の先生の講義を受け,いけばなを体験しました。 花ばさみで桃の木を切るところから苦戦し,さらに剣山にもなかなかささらない様子でしたが, 少しずつ慣れていき,剣山が隠れるように作品を仕上げていました。 9年生 国語の授業
『作られた「物語」を超えて』という教材を読み,ポスターを作成しました。教室前や階段に掲示されているので,ぜひ見てください。
![]() ![]() ![]() 5年 体育「ソフトキャッチ!?バレー」![]() ![]() ![]() ボールをキャッチしてもいいという特別ルールを採用してみんなが楽しくバレーボールを経験しました。 子ども達は回数を重ねるごとにだんだん慣れてきて,フェイントアタックやブロックをしだすグループも出てきました。 とても盛り上がった学習になりました。 5年 図工「光と場所のハーモニー」![]() ![]() ![]() 光が作り出す色や形,場所の特徴を考えて様々な作品を作りました。 「こうすればもっときれいになるかな。」など,友だち同士で作品を見せ合って楽しく学習できました。 2年生 生活科 『ひろがれ わたし』
自分の成長をたどり,これからの自分につなげていく学習では,お家の方からインタビューしてきた内容をもとに,自分の成長をたどるアルバムづくりをしています。
自分がどれだけ成長してきたか,お家の方からどれだけ大切に育ててもらってきたかなどを改めて実感し,これからのさらなる成長に繋げてほしいと思います。 保護者の皆様には,写真の用意やインタビューなど,多大なるご協力をいただき,ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 2年生 体育科 『とびばこあそび』![]() ![]() ![]() 2年生 国語科 『スーホの白い馬』![]() ![]() 2月18日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 うずらたまごとキャベツのいため煮 切干大根のいためナムル 煮つけにすることが多い切干大根ですが,この日の給食では湯でもどした切干大根をほうれん草と一緒にごま油でさっと炒めて作りました。 さとう・しょうゆ・酢で味付けをします。 食感を楽しんで食べていました。 主菜・副菜とも野菜たっぷりでみんなおいしくいただいていました。 |
|