![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:38 総数:346892 |
1年 楽しかったよ,冬休み
3学期が始まって1週間が過ぎました。コロナウイルス感染症予防のため制限の多い冬休みでしたが,子どもたちは楽しい休みを過ごしたようです。子どもたちの絵日記から,お家の方の様々な過ごし方の工夫を感じました。大きな怪我や事故,病気もなく,全員で3学期を迎え,過ごせていることに感謝です。
![]() ![]() ![]() 【4年生 行事】 身体計測♪![]() 今日のお話は「睡眠の質」についてでした。小学生に必要な睡眠時間は9時間〜10時間です。クラスの半分の子達は十分な睡眠がとれているようでしたが,残りの半分は睡眠時間が足りていないようです。 睡眠の質を上げるためにできることは何でしょう?子ども達からは, 「寝る前にテレビやスマホの画面を見ないようにする。」 「時間を決めて行動する。」 「日中に運動をする。」 なるほど。どれも大切ですね。今は,生活リズムチェックの真っ最中です。遅くても10時には寝られるように,自分の生活を見直したいですね。 ![]() 3年 算数「三角形」
算数「三角形」では,二等辺三角形や正三角形をかけるようになりました。
そこで,今度は自分で二等辺三角形を作ってみました。 これから二等辺三角形にどんな特徴があるのかを調べていきます。 ![]() ![]() ![]() 3年 身体計測「良いすいみんをとるために」
今日は3年生最後の身体計測でした。
計測の前に,養護教諭の三宅先生に良い睡眠についてお話いただきました。 ![]() 2年 すいみんのお話![]() ![]() ![]() 3年 書写「書きぞめ」
新年を迎え,書きぞめをしました。
「2画目は,この辺りから書き出したらいいね。」 「ここのはらいは,もう少し長くした方がいいかも。」 「友だち」という3文字の毛筆は初めてですが,友達とアドバイスをし合いながら,真剣に書いています。 ![]() ![]() ![]() 中間マラソン開始
マラソン大会に向けての中間マラソン(5分間走)が始まりました。
今年度は児童間の密を避けるため,低・中・高学年ごとに行っています。 今日は3・4年生が頑張って走りました。 自分でめあてをもって取り組んでいます! ![]() あいさつ週間
たてわり班でのあいさつ運動です。
朝から竹の里小学校には,子どもたちのあいさつの声が響いていました。 寒い日が続いていますが,寒さに負けず元気に過ごしてほしいです。 1月19日(火)まで行います。 ![]() 【あおぞら】新しい絵本室
道徳では,「新しい絵本室」の学習をし,みんなが使うものや場所を大事にすることの大切さを学びました。「普段,どんなもの(や場所)をどのように大事にしているか」について,たくさん発表して教えてくれました。
![]() ![]() 【人権】 さわやか掲示板UP!
1月のさわやか掲示板を更新しました。12月の人権朝会で校長先生のお話を聞き,各学級で話合い活動を行いました。校長先生からのお題,「幸せ」という大きなテーマに,いろいろなアプローチで迫ることができたのではないでしょうか。
さて,終業式の日に子ども達に話しましたが,友達の名前に「さん」をつけて呼ぶことはできていますか。「親しき仲にも礼儀あり」。相手を大切にするために,まずは名前の呼び方から意識して変えていけると良いですね! ![]() |
|