![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:52 総数:867722 |
今日の6くみ 版画を刷りました![]() ![]() ![]() 今日は,版画を刷りました。 紙版画,木版画,スチレン版画,学年によって違いはありますが,それぞれ,ローラーでインクをつけて,ばれんでこすって完成させました。 友だちの版画が刷り上がっていく様子を興味深く見ている姿もありました。 4年 外国語活動![]() ![]() ![]() straightやleft,rightなど方向を伝える言葉や教室の名前も学びました。 6年 理科 プログラミング授業![]() ![]() ![]() 電子回路のキットを使用し,パソコンでプログラミングしたことを実行する授業です。 上手にプログラミングができると,豆電球に明かりがついたりします。 1年生 くらべて読もう!![]() ![]() 1年生 集中してがんばっています!![]() ![]() ![]() 4年生 リレーをしよう!![]() ![]() ![]() 2年生 「とびばこ」スタート!![]() ![]() ![]() 「とびのり,とびおり」や「またぎのり,またぎおり」など,1年生のときも学習したとび方を練習した後は,自分の跳べる高さのとびばこを,開脚とびでとぶ練習をしました。これから少しずつとぶ高さを変えたり,新しいとび方に挑戦したりしていきます。けがの無いように安全に気をつけてがんばってほしいと思います。 6年 久々のクラブ活動![]() ![]() ![]() さらに,先月からの緊急事態宣言のため,クラブ活動は中止となっていましたが,やり方を限定して,2回だけクラブを行うことにしました。 久々のクラブ活動で,子どもたちもとてもうれしそうでした。 4年生 「もの」のあたたまり方を考えよう!
理科の学習では,「もの」のあたたまり方を実験を通して学習しています。前回は金属のあたたまり方を実験しましたが,今回は『水』のあたたまり方は金属と同じようにあたたまるのかを考えました。
![]() 今日の6くみ 5年生が読み聞かせをしてくれました![]() ![]() 穏やかな読み聞かせを,みんな落ち着いて見聞きすることができました。 6くみ児童がリクエストした本も,快く上手に読んでくれました。 5年生,ありがとうございました! |
|