2月24日 ふわふわだんご汁
2月24日(水)の給食は,
◆麦ごはん
◆牛乳
◆平天の煮つけ
◆ふわふわだんご汁
でした。
豆腐と白玉粉を使って「ふわふわだんご汁」のだんごを
ひとつひとつ手作りしました。
献立名通り「ふわふわしてる!」と子どもたちは喜んで
くれていました。
「平天の煮つけ」も人気で完食でした。
【給食室より】 2021-02-24 16:31 up!
2月24日 6年 図画工作
卒業制作が仕上がってきています。色を丁寧に塗っている子もいます。思い出作りを一生懸命にしています。
【学校の様子】 2021-02-24 16:30 up!
2月24日 5年 総合的な学習の時間
5年生でもタブレットを活用しながら学習を進めています。有効に活用できるようになってきました。
【学校の様子】 2021-02-24 16:26 up!
2月24日 4年 図画工作
学習が進むにつれて,釘打ちも上手になってきました。いろいろな作品が出来上がってきています。
【学校の様子】 2021-02-24 16:23 up!
2月24日 3年 総合的な学習の時間
学習してきたことを発表に向けてまとめていきます。3年生なると,タブレットも活用していきます。タブレットの使い方もみんなで確かめています。
【学校の様子】 2021-02-24 16:12 up!
2月24日 2年 生活
「ひろがれ わたし」の学習です。自分史をそれぞれにまとめています。完成も間近のようです。
【学校の様子】 2021-02-24 16:08 up!
2月24日 1年 学級活動
安全ノートを活用しての学習です。今日は,「ふみきりをわたるとき」の安全について,みんなで考えました。
【学校の様子】 2021-02-24 16:04 up!
2月24日 なずな学級
なずな学級にも一人一台のタブレットが届き,早速に活用しています。これからも,それぞれの課題に合わせた活用を進めていきたいと考えています。
【学校の様子】 2021-02-24 15:54 up!
2月22日 今日の給食
今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・ごま酢煮」でした。ほくほくのじゃがいもにそぼろが混ざり,ご飯によく合いました。
【給食室より】 2021-02-22 18:45 up!
2月19日 2月和(なごみ)献立
2月19日(金)の給食は,
◆ごはん
◆なま節のしょうが煮
◆切干大根の煮つけ
◆花菜のすまし汁
でした。
2月の和(なごみ)献立は,春が旬の「花菜」や
昔から食べれてきた保存食の「なま節」,「切干大根」を
使った献立が登場しました。
「花菜のすまし汁」の花菜は,見た目のきれいな緑色と
食べるとほろ苦い味が,春の訪れを私たちに知らせて
くれたようでした。
【給食室より】 2021-02-19 16:47 up!